作り方
- 1
牡蠣は塩と片栗粉各小さじ1を塗し、優しく水洗い。殻があったら除きます。
- 2
ざるに揚げ水気を切ります。
- 3
卵を割り、鶏がらスープ顆粒少々を加え混ぜます。
- 4
フライパンに米油、にんにく、しょうが、ねぎを加え香りが立ったら牡蠣を加え火を通し皿に移します。
- 5
フライパンに水で濡らしたライスペーパーを二枚重ねて置きます。(油が足りないようなら少し足してください)
- 6
移しておいた牡蠣、小松菜(今日は茹でた春菊)を乗せます。
- 7
溶いた卵を回しかけます。
- 8
裏返して両面火を通します。
- 9
皿に盛り甘酢あんをかければ完成です。
コツ・ポイント
もちもち感を増やしたければライスペーパーの枚数を増やしましょう
似たレシピ
-
-
-
卵なしでふわり卵焼き弁当★ライスペーパー 卵なしでふわり卵焼き弁当★ライスペーパー
卵アレルギーの方も食べられる卵焼きです。ライスペーパーが、モッチリ感を出してくれて、冷めても美味しい卵焼きになってます♪ 元外交官夫人のレシピ -
☆お酒のあて 卵焼き器で焼くだけパリ牡蠣 ☆お酒のあて 卵焼き器で焼くだけパリ牡蠣
牡蠣が美味しい季節。お店で購入したので作ってみました。パリパリ感がクセになる!お酒のあてにあっという間になくなります。 クックDI37P5☆ -
-
-
-
-
ベトナム風♪もずくとじゃこの卵焼き ベトナム風♪もずくとじゃこの卵焼き
奄美大島産の太くて美味しいもずくと、ミネラルたっぷりな黒砂糖を卵焼きで楽しもう♪もずくのモチモチ感が美味しい卵焼き。 marilin36
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24579318