クラゲとキャベツの旨すぎ浅漬け チョレギ

am
am @cook_111419190

チョレギ(浅漬けキムチ)です。クラゲを使いさっぱりとした味で作ります。クラゲのコリコリ食感がたまりません。おつまみですが、ご飯にもよく合います。味自体は応用が利くのでいろんな野菜や魚介類でも使えます。でもクラゲが好きなもので、クラゲが手に入ったときは作ります。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 塩漬けのクラゲ 150g
  2. キャベツ(割と外側の葉、小さい葉なら増やして下さい) 3枚
  3. しょうが やや多めの1片
  4. 塩コショウ 少々
  5. チューブのニンニク 少々
  6. オイスターソース 大さじ1/3
  7. 鶏がらスープの素(粉末 大さじ1/3
  8. 砂糖 大さじ1/3
  9. ごま 大さじ1/3程度
  10. 白ごまマ(後からお好みでかける分) 少々
  11. ラー油(後からお好みでかける分) 少々

作り方

  1. 1

    塩漬けのクラゲの塩抜き方法:1・ついている塩を水で洗い流す。

  2. 2

    2・お湯を沸かし、水洗いしたクラゲにお湯をかけ入れて20秒位放置(ひたひた位の量で)

  3. 3

    3・お湯を切り、たっぷりめの水につける。30分経ったら少し食べてみて塩抜きを確認する。薄っすら塩を感じるくらいでもOK

  4. 4

    水を切り、適当な長さに切る。

  5. 5

    キャベツは芯を取り、ざっくりと太い千切りにする。(クラゲと一緒に箸で取りやすい形)

  6. 6

    しょうがは、やや多めの針しょうがにする(細い千切り)

  7. 7

    キャベツとしょうがをボールに入れて塩コショウを振って和える。塩加減はそのまま食べても食べれる範囲しょっぱすぎない程度で。

  8. 8

    しばらく置いておくと、全体から水分が出始める。そうしたらニンニクをこれくらい入れる。以下➒➓も一緒に入れる。

  9. 9

    オイスターソースはこれくらい入れる。

  10. 10

    鶏がらスープの素(粉末)はこれくらい入れる。砂糖も同量入れる。

  11. 11

    クラゲを入れて、よく混ぜる。

  12. 12

    最後にごま油をこれくらい入れて、軽く混ぜる。

  13. 13

    パックに移して、ラップを直接して上から軽く押さえる。蓋をして冷蔵庫へ。漬け時間は6~7時間。

  14. 14

    真空袋での時短漬けはしていません。キャベツが傷ついて折れたり無駄に水分が出て、しんなりしすぎてあまり綺麗じゃないので。

  15. 15

    ゆっくりと時間をかけて味が芯までなじんでいます。

  16. 16

    盛り付けて出来上がり。お好みで白ごま、ラー油をかけてください。

コツ・ポイント

浅漬けなので先に塩コショウです。実は漬けなくてもすぐ食べれますが、時間をかけることで味なじみが違います。混ぜた調味料がまあるくなじんでからのほうが美味しいです。でもどうしてもすぐにサラダとして召し上がる場合は、先にごま油を入れてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

am
am @cook_111419190
に公開
アムです。最近は極狭な庭に食のためのハーブの種類を増やして楽しんでいます。食いしん坊なので、手間暇とお金かけてこだわるのも嫌ではないのですが、圧倒的に簡単、時短、楽して安くて美味しくしたい毎日です。クックパッドを始めてから気がついたのですが、20文字で料理の題名つけるのって結構難しいなぁと日々苦戦中です。よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ