作り方
- 1
【下準備】
1)仕込み水:水と牛乳は合わせて使う直前まで冷蔵庫に入れておく。
2)バターは室温に戻しておく。 - 2
【こね】
①ボウルに粉、塩、砂糖、元種、計り入れ、仕込み水を入れ混ぜる。 - 3
【こね】
②ある程度まとまったら台に出し、ひとつにまとめ押し捏ね(6分位)。 - 4
【こね】
③生地が滑らかになったらバターを加え捏ね、最後うどん捏ね(又はたたく)。 - 5
【こね】
④生地の表面が張るように丸め、とじ目を下にしてタッパに入れる。 - 6
【一次発酵】
3~4倍
※28℃で6~12時間位 - 7
【ガス抜き】
生地を取り出し手のひらで軽くたたきガスを抜く。 - 8
【分割】
5分割 - 9
【ベンチタイム】
キャンパス生地をかけビニール袋に入れる。
30℃で20分 - 10
【成形】
①ガスを抜き、めん棒で11㎝位の円に伸ばし、上から2回緩めに巻き込む。 - 11
【成形】
②とじ目をしっかりとじ、転がしながら太さを均一にし、13㎝の長さにする。 - 12
【成形】
③天板にとじ目を下にして置き、上から軽く押さえる。 - 13
【二次発酵】
約2倍
※30℃で70〜80分位
※加湿有(霧吹き/オーブン下段にお湯を置くetc…) - 14
【仕上げ】
表面にやさしく牛乳(又は豆乳)を塗る。 - 15
【焼成】
210℃で12分
※焼き時間の2/3過ぎたところで天板を返す
コツ・ポイント
タッパは100均の1600ml位のタッパを使っています。
加水が多いので、仕込み水は使うまで冷蔵庫で冷やしておく。
成形はゆる〜く。
自家製酵母の場合は、発酵時間は目安です。発酵の大きさで判断してください。
似たレシピ
-
-
コッペパン(チョツと甘く、パンだけでも) コッペパン(チョツと甘く、パンだけでも)
コストコに行くと、いつもフードコートでウインナーロール食べます。ヨーカドーに同じウインナーが売っているので、まずパンを。 おおみやばあば -
-
美味しいコッペパン(ホットドックパン) 美味しいコッペパン(ホットドックパン)
試行錯誤し納得いくレシピが出来ました卵黄使い、ふかふかなコッペパンです(o^^o)最強力粉は無くても大丈夫♪ ☆GSSQHY☆ -
-
おやつにぴったり!コッペパン風おやつパン おやつにぴったり!コッペパン風おやつパン
パクッと食べたらわぁ~美味しい。おやつにぴったりのコッペパンおやつパンです。ほんのり甘いので、おすすめです。 ビッグブルドッグ -
-
-
30分で!?不思議パンの全粒粉コッペパン 30分で!?不思議パンの全粒粉コッペパン
全粒粉入り、食物繊維豊富なヘルシーパンが30分で作れちゃいます♪思い立ったらすぐ作れる手軽さで、簡単美味しい! ♪♪maron♪♪ -
30分で完成!?不思議パンの生コッペパン 30分で完成!?不思議パンの生コッペパン
生クリーム入りの驚くほど柔らかいパンの中にたっぷり卵サラダを挟みました♪具はいろいろ変えてアレンジできます ♪♪maron♪♪ -
30分で完成?不思議パンの湯種コッペパン 30分で完成?不思議パンの湯種コッペパン
♥話題入りレシピ♥たっぷり加水した湯種生地を練りこんだパン生地はふっくら美味しいお好きなものは挟んで召し上がれ ♪♪maron♪♪ -
全粒粉入りコッペパン(ホットドックパン) 全粒粉入りコッペパン(ホットドックパン)
毎朝パンを持って行く息子の為にフワッフワなコッペを作ってみました(o^^o)とにっかくふわっふわなの♬ ☆GSSQHY☆
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24633940