肉無チクワクリーミー梅ガパオ味野菜炒め

お弁当用の炒飯を作る時に管理栄養士momさんのガパオライスの味が気になり肉とバジルの代わりに簡単調味料で豆板醤の代わりにキムチできな粉トマト風味に少しクリーミーに作った物と福梅本舗さんの梅ガパオライスも合わせて赤味噌でさっぱり作ったら美味しかったのでマイレシピレンジ簡単クリーミー梅干しガパオ味炒飯弁当の味でマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピです。
肉無チクワクリーミー梅ガパオ味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作る時に管理栄養士momさんのガパオライスの味が気になり肉とバジルの代わりに簡単調味料で豆板醤の代わりにキムチできな粉トマト風味に少しクリーミーに作った物と福梅本舗さんの梅ガパオライスも合わせて赤味噌でさっぱり作ったら美味しかったのでマイレシピレンジ簡単クリーミー梅干しガパオ味炒飯弁当の味でマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピです。
作り方
- 1
チクワは3等分にし小さめの短冊切りか輪切りにし◇を3等分に絡めてしばらくおきます
- 2
2は下味ごと耐熱皿3つに3等分におきます
- 3
2に追加で片栗粉小さじ1くらいを適当に菜箸で絡めておきます
- 4
人参は薄めの短冊切りか小さめの乱切りにします(今回4かけずつで1皿は無しにしてブロッコリーの量で調整しています)
- 5
玉ねぎは乱切りにしてばらしピーマンは乱切りにしておきます(今回10切ずつで2皿は3切玉ねぎを大根にしています
- 6
茄子は乱切りにしてしばらく水に浸しておきます(今回7かけずつで1人分は人参分増やしています)
- 7
ブロッコリーは小房にわけておきズッキーニは乱切りにしておきます(今回2かけずつで1皿人参分増やしています)
- 8
しめじは房をとりすすいでばらし椎茸は食べやすく切っておきます
- 9
3に◎と○と●を3等分に加えてよく混ぜます(梅干しは種を取り叩いてから○はあればトマトジュース●は赤味噌でも大丈夫です)
- 10
切った野菜を3等分に分けます(しめじは大きい物は半分くらいに切ります)
- 11
10に△を3等分に絡めてしばらくおきます
- 12
9に11を下味の残りごと乗せてふんわりラップをします
- 13
12をレンジ600wで2分半〜3分加熱します(ここは3皿一度でも大丈夫です)
- 14
13に豆乳か牛乳を大さじ3ずつ加えてよく混ぜます
- 15
14にふんわりラップをしてレンジ600wで2分半〜3分加熱します(ここは1皿ずつのほうがいいです)
- 16
すりごまを3等分に加えてよく混ぜます
- 17
16をラップ無しでレンジ600wで3分加熱します(ここは3皿一度でも大丈夫です)
- 18
軽く混ぜます
- 19
好みでごまを散らして完成です
- 20
お弁当や1人ランチ等でレンジで炒飯にする場合はレシピID24686018をご覧下さい
- 21
しっかりガパオライスにする場合はレシピID23931277をご覧下さい
- 22
今回梅でさっぱりですが、キムチでピリ辛バージョンのレンジで炒飯についてはレシピID24678813をご覧下さい
- 23
ひき肉で梅干しガパオにする場合はレシピID21400394をご覧下さい
- 24
ケチャップに酢と蜂蜜でトマト風味になります。ケチャップをチューブ生姜にするとレモン風味になります。好みの風味で
- 25
酸味が苦手な方は○は無しでも大丈夫です。その場合とレモン風味の場合作り方26もご覧下さい
- 26
その場合ケチャップは加えるか、オイスターソースと麺つゆか●を小さじ1/4ずつくらい増やすか、梅を増やして調整して下さい
- 27
今回肉の代わりにコンソメときな粉とマヨネーズと中濃ソースでコクと風味を出し洋風に仕上げています
- 28
今回きな粉トマト風味に少し洋風に仕上げましたが、少し中華風にする場合は作り方29もご覧下さい
- 29
中華風の場合コンソメは鶏ガラきな粉は鰹節にして好みでレモン風味にしてみて下さい
- 30
今回肉とバジル代わりに豆乳か牛乳ときな粉であっさり洋風にしあげましたが、苦手な方は作り方31へ
- 31
苦手な方やあっさりが好みの場合は豆乳か牛乳を水かだし汁にして好みで中華風にして下さい
- 32
今回蜂蜜で少し甘めに仕上げましたが控えめが好みの方は◎の蜂蜜を砂糖にして調整して下さい
- 33
チクワは今回サラダ用チクワですが好みの物で大丈夫です。魚肉ソーセージにしても
- 34
今回バジルと豆板醤の代わりに梅干しとトマト風味で簡単にさっぱり仕上げましたがピリ辛に仕上げる場合作り方35をご覧下さい
- 35
ピリ辛の場合梅干しをキムチ20gずつくらいにしてみて下さい。その場合大きい物は刻んでから、梅干しと半々でも。
- 36
キムチや梅干しでなく豆板醤で簡単にでも。その場合はオイスターソースと醤油を小さじ1/2くらいずつ増やて調整して下さい
- 37
キムチや梅干しの種類や量は好みで調整して下さい
- 38
味噌にポン酢とチューブにんにくを加える事で赤味噌風味にしています。酸味が苦手な方はポン酢を麺つゆにしても。味噌だけでも
- 39
今回赤味噌ベースに仕上げましたが醤油ベースにする場合●と○の麺つゆを合わせて醤油小さじ2ずつにしても。
- 40
作り方39の場合キムチの方がお勧めです
- 41
今回でバジルの代わりに赤味噌でさっぱりガーリック風味にしあげましたが、にんにくは生姜にしても。半々でも。
- 42
野菜の種類や量は好みで調整して下さい
コツ・ポイント
野菜に下味をつけてラップ無しで加熱する事で炒めた感が出ます。作り方20〜42もご覧下さい
似たレシピ
-
肉無豆腐コク旨クリーミーガパオ味野菜炒め 肉無豆腐コク旨クリーミーガパオ味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作る時に管理栄養士momさんのガパオライスの味が気になり肉とバジルの代わりに簡単調味料で豆板醤の代わりにキムチできな粉トマト風味に少しクリーミーに洋風に作ったら美味しかったので、マイレシピレンジ簡単クリーミー洋風ガパオ味炒飯弁当の味をトマトシーフード風味に少し中華風にしてマイレシピ肉無豆腐野菜炒めの作り方で作ってみたレシピですberoneete
-
肉無チクワ簡単和風ガパオライス味野菜炒め 肉無チクワ簡単和風ガパオライス味野菜炒め
レンジでも食感しっかり!肉無でもチクワで量増し。簡単調味料でコク旨きな粉風味クリーミー和風ガパオライス味がご飯によく合うberoneete
-
肉無豆腐簡単さっぱりガパオ風味野菜炒め 肉無豆腐簡単さっぱりガパオ風味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作るときにまじゅまじゅさんのガパオ風タイ炒飯な炊き込み炒飯を参考に簡単調味料でナンプラーとスイートバジルの代わりにきな粉レモン風味に少しさっぱり作ったら美味しかったのでマイレシピ全てレンジ簡単さっぱりガパオ風炒飯弁当の味でほんのりシーフード風味にしてマイレシピ肉無豆腐野菜炒めの作り方で作ってみたレシピです。beroneete
-
肉無豆腐きな粉簡単ガパオライス味野菜炒め 肉無豆腐きな粉簡単ガパオライス味野菜炒め
レンジでも炒めた様な食感しっかり!肉無でも豆腐デカサ増し簡単調味料で卵の代わりにきな粉風味ガパオライス味がご飯によく合うberoneete
-
-
-
-
肉無チクワさっぱり洋風梅田楽味野菜炒め 肉無チクワさっぱり洋風梅田楽味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作る時にgoodfieldさんの梅ツナ田楽の味が気になりツナの代わりに簡単調味料できな粉レモン風味に赤味噌でさっぱり作ったら美味しかったのでマイレシピレンジ簡単洋風レモン梅田楽味炒飯弁当の味でマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピです。beroneete
-
肉無チクワクリーミー梅トマト味野菜炒め 肉無チクワクリーミー梅トマト味野菜炒め
お弁当用のオムライスを作る時にネコポンさんの梅中華レンジ蒸しの味を参考に簡単調味料でトマトきな粉風味にさっぱりクリーミーにしたら美味しかったのでマイレシピレンジクリーミー梅トマト味オムライス弁当の味でマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピですberoneete
-
肉無チクワ洋風クリーミーキムチ味野菜炒め 肉無チクワ洋風クリーミーキムチ味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作る時にチャチャリーさんのシーチキン梅ェ!ごまマヨパスタの味が気になり少ないマヨネーズとシーチキンの代わりに簡単調味料と豆乳でほんのりシーフードレモン風味に少しクリーミーに梅干しの代わりに作ったら美味しかったのでマイレシピレンジ簡単クリーミーキムチ味炒飯弁当の味を少し洋風にしてマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピです。beroneete
-
肉無チクワクリーミー洋風坦々麺味野菜炒め 肉無チクワクリーミー洋風坦々麺味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作る時に匠Masaさんのピリ辛坦々麺風の味が気になり少ない豆乳の代わりに簡単調味料できな粉トマト風味に赤味噌でさっぱりクリーミーに洋風に作ったら美味しかったのでマイレシピレンジ簡単クリーミー洋風坦々麺味炒飯弁当の味でマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピです。beroneete
-
肉無チクワクリーミーロコモコ味野菜炒め 肉無チクワクリーミーロコモコ味野菜炒め
お弁当用の炒飯を作る時にronakuママさんのロコモコ風炒飯の味が気になりクックKBP62さんのウスターソース代用も参考にパルメザンチーズの代わりに簡単調味料でほんのりクリーミーシーフード風味に中華風に作ったら美味しかったのでマイレシピレンジ簡単中華風ロコモコ味炒飯弁当の味をきな粉風味に洋風にしたマイレシピお一人様クリーミーロコモコ味豆腐野菜炒めの味でマイレシピ肉無チクワ野菜炒めの作り方で作ってみたレシピですberoneete
その他のレシピ