圧力鍋で筍のあく抜き

Sa01tp
Sa01tp @cook_108922003

面倒で時間のかかるあく抜き…圧力鍋を使って簡単に筍のあく抜きを行うレシピです。春の旬の筍を美味しく楽しむための下処理をしましょう。

圧力鍋で筍のあく抜き

面倒で時間のかかるあく抜き…圧力鍋を使って簡単に筍のあく抜きを行うレシピです。春の旬の筍を美味しく楽しむための下処理をしましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大1本( 中が2本分くらい)
  1. 米糠 適宜
  2. 大 1本
  3. 唐辛子 2本
  4. 適宜

作り方

  1. 1

    筍をよく洗い、穂先を斜めにカットし、外側の汚れてる皮を1枚めくる。

  2. 2

    圧力鍋に入らない場合は筍を半分にカットする。(お料理によって分ける為、硬い部分も分けましました)

  3. 3

    圧力鍋に筍、米糠を入れたお茶パック、唐辛子、水を入れる。

  4. 4

    圧力が上がったら3分加圧し(加圧中は圧力が下がらないように注意)し、自然冷却。一晩放置する。

  5. 5

    冷めてから皮の上からでも菜箸で刺さります。外の皮を数枚捨て皮の下の白い部分で食べれそうなところがある皮は残しました。

  6. 6

    綺麗な水と共に袋や容器に入れ、冷蔵庫で保存。

コツ・ポイント

❹春の気温変化に注意し、冷めたら早めに冷蔵庫で保管してください。

❹圧力が下がり過ぎると3分では不十分な場合があります。
圧力鍋で短時間加熱。ガスの節約や節電効果も期待できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Sa01tp
Sa01tp @cook_108922003
に公開

似たレシピ