プロのコツで猛烈しっとり✨柔らか冷しゃぶ

肉のたにぐち
肉のたにぐち @niku_taniguchi

<😋おいしさのヒミツ>
✔️ 冷しゃぶ専用の1.5mmカット
✔️ 湯通し後もパサつかない脂身と赤身の黄金比
✔️ プロのコツは、下味の一手間と水から煮ること
✔️ ごまだれ・ポン酢など、味つけはお好みでOK

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. <<お届けの商品>>
  2. 豚ロース薄切り 200g
  3. <<ご用意いただくもの>>
  4. 水菜 1/3束(約70g)
  5. 玉ねぎ 1/4個(約50g)
  6. トマト 1/2個
  7. 大葉 3枚
  8. すりごま(白) 大さじ1.5
  9. 【ゆずポン酢ダレ】
  10. みりん(アルコールを飛ばす) 大さじ2/3
  11. ポン酢 70ml
  12. ゆず果汁(または、ゆず胡椒 小さじ1/3) 小さじ2
  13. ごま 小さじ2/3
  14. しょうが(すりおろし 小さじ2/3
  15. 【ごまダレ】
  16. 練りごま(白) 大さじ2
  17. ポン酢 大さじ1.5
  18. みりん 大さじ2/3
  19. 砂糖 小さじ2/3
  20. 水(好みの濃度で調整) 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    <野菜の下準備>
    野菜は先に下準備する。

    玉ねぎは薄切りにし、10分ほど水にさらして辛味を抜く。

  2. 2

    水菜は根元を切り落とし、4~5cmの長さに切る。
    トマトは薄切りまたは角切りに。
    大葉は細かく千切りにして、仕上げ用に。

  3. 3

    ⭐️野菜の水気はしっかりとっておきましょう。

    💡この時点でタレも作っておくと👍

  4. 4

    <豚しゃぶ>
    鍋に水1Lと塩小さじ1/2(分量外)を入れ、豚ロース薄切り(200g)を重なったまま投入する。

  5. 5

    肉を水の中で優しくほぐす。中火にかけ、表面が白っぽくなり、ほのかにピンクが残る程度(60〜70℃、沸騰直前)で火を止める

  6. 6

    目安は水面に小さな泡が少し出てくるタイミング(約2~3分)

    ⭐️ポイント!
    沸騰させず、ゆっくり加熱で硬さを防ぎましょう

  7. 7

    豚肉をトングでボウルにあけて、すぐに氷水に浸して冷やす
    ⭐️余熱での火入りを防ぐ。急速冷却で食感を維持し豚肉の甘みをキープ

  8. 8

    氷水から取り出し、キッチンペーパーで水気を軽くとる。

  9. 9

    器に野菜を彩りよく盛り、豚肉をふんわりと盛る。

    すりごまと大葉を散らして、完成!

  10. 10

    たれは別皿で提供するか、食べる直前にかけてみて😋

  11. 11

    【ゆずポン酢ダレ】
    みりんを小鍋で軽く沸騰させ、アルコールを飛ばす。冷ましたら残りの調味料を混ぜ合わせる。

  12. 12

    【ごまダレ】
    練りごまにポン酢、みりん、砂糖を少しずつ加え、滑らかになるまで混ぜる。水で好みの濃さに調整。

コツ・ポイント

水から豚肉をゆっくり茹でて硬くなるのを防ぐ!
ごまダレにラー油を数滴でピリ辛に。
野菜にレタスやきゅうりでサラダ感をプラスするのもおすすめです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

肉のたにぐち
肉のたにぐち @niku_taniguchi
に公開

似たレシピ