フキの葉巻き巻きおにぎり

森のまいご @cook_40250738
初夏の味覚!手のひらサイズの柔らかなフキの若葉を塩漬けにして、おにぎりを巻き巻き。若葉色がなんか嬉しい!季節の風味を楽しむおにぎりです。
フキの葉巻き巻きおにぎり
初夏の味覚!手のひらサイズの柔らかなフキの若葉を塩漬けにして、おにぎりを巻き巻き。若葉色がなんか嬉しい!季節の風味を楽しむおにぎりです。
作り方
- 1
フキの葉は茎を外し、よく洗う。鍋にお湯を沸かし、分量外の塩をひとつまみ入れてさっと色良く茹でる。
- 2
水を張ったボウルに葉を移し、水を換えながら1時間くらい浸けてアク抜きをする。
- 3
フキの葉を取り出し、ペーパータオルで水分を丁寧に取る。
- 4
ラップに1枚ずつ葉を広げ、裏表にパラパラと振り塩をして、空気を抜くようにして包む。
- 5
容器にラップに包んだフキの葉を入れ、重石をして冷蔵庫へ。1日経てば食べられる。1週間を目安に利用する。
- 6
好きな具材を入れたおにぎりを、塩漬けにしたフキの葉で巻いたら出来上がり。おにぎり自体には塩は不要。
コツ・ポイント
小さめの柔らかな若葉を使うこと。塩味はお好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
-
フキの葉 卵焼き 海苔 3層包みおにぎり フキの葉 卵焼き 海苔 3層包みおにぎり
本日、6月18日は石川県の杉谷チャノバタケ遺跡からチマキ状炭化米塊が発見されたことにちなんで制定された「おにぎりの日」ということで、私自身のおにぎりの思い出として、今からうん十年も前の野球少年時代に友達の母親が作った、野沢菜、卵焼き、海苔の3層で包んだおにぎりが未だに忘れられず、野沢菜の代わりに、頂いて塩漬けにしていたフキの葉(レシピID: 24698475)を使って3層包みおにぎりを作ってみました。 1000人 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24695072