【つどいごはん】いちごミルクかん

能勢町保健福祉センター @cook_113175352
・令和7年5月14日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。
・食育推進ボランティアさんが考えた春のレシピです!今回は20人分作りました。
【つどいごはん】いちごミルクかん
・令和7年5月14日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。
・食育推進ボランティアさんが考えた春のレシピです!今回は20人分作りました。
作り方
- 1
①いちごは1㎝角ぐらいに切って分量外の砂糖をまぶし、砂糖が溶けてきたら焦がさないように混ぜながら中火で火を通す。
- 2
②寒天と砂糖と水を鍋に入れ、しっかりまぜてから火にかけ混ぜながら2分程度沸騰させ、寒天が完全に溶けたら火を止める。
- 3
③②に60度くらい(プツプツ気泡が出るくらい)に温めた牛乳を加え混ぜ、濡らした容器に入れる。
- 4
④粗熱が取れたら①を入れて冷やし固める。
コツ・ポイント
・ビタミンCがたっぷりな旬のいちご!
・今回は小さなお子さんに提供するのでいちごに火を通す工程を追加しました。
・ビタミンCは加熱に弱いため、家庭で作る場合は生のままでもOK!
・寒天と牛乳を別で加熱して混ぜ合わせるのがよく固まるポイント。
似たレシピ
-
【つどいごはん】新玉と新じゃがのスープ 【つどいごはん】新玉と新じゃがのスープ
・令和7年5月14日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えた春のレシピです!今回が20人分作りました。 能勢町保健福祉センター -
【つどいごはん】チーズ入り豆ごはん 【つどいごはん】チーズ入り豆ごはん
・令和7年5月14日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えた春のレシピです!今回は20人分作りました。 能勢町保健福祉センター -
【つどいごはん】とうもろこしの炊込みご飯 【つどいごはん】とうもろこしの炊込みご飯
令和7年6月30日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えた夏野菜のレシピです!今回は30人分作りました。 能勢町保健福祉センター -
【つどいごはん】トマトと小松菜のお味噌汁 【つどいごはん】トマトと小松菜のお味噌汁
・令和7年6月30日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えた夏野菜のレシピです!今回は30人分作りました。 能勢町保健福祉センター -
【つどいごはん】炊飯器でチキンライス 【つどいごはん】炊飯器でチキンライス
・令和7年7月29日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えた野菜たっぷりレシピです! 能勢町保健福祉センター -
【つどいごはん】オクラとトマトのスープ 【つどいごはん】オクラとトマトのスープ
・令和7年7月29日の「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えた野菜たっぷりレシピです! 能勢町保健福祉センター -
【つどいごはん】柿とブロッコリーのマリネ 【つどいごはん】柿とブロッコリーのマリネ
・ 「tsu★do★i」(親子教室)で提供したレシピです。・食育推進ボランティアさんが考えました! 能勢町保健福祉センター -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24730549