黒ごまタコス

カタギ食品
カタギ食品 @cook_40094087

"メキシコの定番料理”タコス”に黒ごまを使ったアレンジレシピです。
黒ごまのコクと香りが加わるので、より本格的な味わいに仕上がるのがポイントです。
少し手間はかかりますが、一から手作りするタコスは美味しいこと間違いなし!
お好みの具を生地に挟んでお楽しみいただけます♪

黒ごまタコス

"メキシコの定番料理”タコス”に黒ごまを使ったアレンジレシピです。
黒ごまのコクと香りが加わるので、より本格的な味わいに仕上がるのがポイントです。
少し手間はかかりますが、一から手作りするタコスは美味しいこと間違いなし!
お好みの具を生地に挟んでお楽しみいただけます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. オリーブオイル 適量
  2. 黒いりごま 適量
  3. サニーレタス 適宜
  4. レッドオニオン 適宜
  5. トマト 適宜
  6. アボカド 適宜
  7. レモン 適宜
  8. ライム 適宜
  9. ▼生地
  10. 薄力粉 100g
  11. 1g
  12. 黒ごまパウダー 大さじ1
  13. ▽A
  14. オリーブオイル 大さじ1
  15. ぬるま湯 50ml
  16. ▼黒ごまプルドポーク
  17. 豚ロース肉(塊) 500g
  18. 黒ねりごま 大さじ2
  19. 玉ねぎ 1/2個
  20. セロリ 1/2本
  21. サラダ油 大さじ1
  22. にんにく 1片
  23. 300ml
  24. ▽B
  25. 小さじ1/2
  26. チリパウダー 小さじ2
  27. パプリカパウダー 小さじ2
  28. ▽C
  29. ケチャップ 大さじ3
  30. 中濃ソース 大さじ1
  31. 砂糖 小さじ1

作り方

  1. 1

    ▼生地
    ボウルに▼生地の材料を入れ、軽く混ぜる。

  2. 2

    別の容器に▽Aの材料を入れて混ぜ、少しずつ加えて生地を練り、丸くまとめる。

  3. 3

    濡れたキッチンペーパーをかけて、30分ほど生地を休ませる。

  4. 4

    生地を取り出し、4等分にし、打ち粉(分量外)を振り、薄く伸ばす。

  5. 5

    フライパンにオリーブオイルをひき、中火で温める。④を入れ、両面に焼き色がつくまで焼く

  6. 6

    ▼黒ごまプルドポーク
    玉ねぎ、セロリは薄切りにする。

  7. 7

    豚ロース肉(塊)は10cm幅に切り、▽Bを振り両面に揉み込む。そのまま室温に30分ほど置き、常温に戻す。

  8. 8

    圧力鍋にサラダ油、にんにく(1/2カット済み)を入れ、弱火でにんにくの香りが立つまで加熱する。

  9. 9

    ⑦を入れて強火で肉の両面に焼き色がつくまで加熱し、一度取り出す。

  10. 10

    同じ圧力鍋に⑥の野菜、⑨、水、を入れて圧力をかけて15分煮る。

  11. 11

    フタを外し、▽Cを加え水気が飛ぶまで中火で煮る。粗熱を取り、肉を引き上げる。

  12. 12

    肉の繊維に沿って手で割き、鍋に戻し、黒ねりごまを加え、タレと合わせる。

  13. 13

    器に生地をのせ、お好みの具材、⑫をのせ、黒いりごまを振る。お好みでレモンやライムを添える。

  14. 14

    今回使用した商品はこちら!

  15. 15

    【有機いりごま黒70g】
    有機JAS認証を受けた黒ごまです。
    根強い「黒」ファンに支えられたこだわり製品です。

  16. 16

    【セサミンリッチさらふわごまパウダー黒50g】
    セサミン高含有の黒ごまを100%使用したごまパウダーです。

  17. 17

    【濃いねりごま黒100g】
    厳選された黒ごま原料を使用し、職人の焙煎とねり加工で、香ばしく滑らかに仕上げました。

コツ・ポイント

生地にはセサミンリッチさらふわごまパウダー(黒)を。
具のプルドポークには濃いねりごま(黒)。
そして、トッピングに有機いりごま(黒)を使っており、三種の黒ごまを楽しめるレシピとなっています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カタギ食品
カタギ食品 @cook_40094087
に公開
ごまの原料から製品ごまになるまでをしっかり情報管理し、安全でおいしいごまをお届けします。いいことづくしのごまパワーを毎日の食卓に!「白ごま」「黒ごま」「金ごま」等のごまの色の違いと「いりごま」「すりごま」「ねりごま」など加工の違いをうまく使った調理法でおいしいごま料理をご紹介していきます。ホームページ https://www.katagi.co.jp
もっと読む

似たレシピ