AI (ChatGPT) のカレー

skd78
skd78 @cook_40193985

いつもの材料で、ひときわ美味しくカレーを作る方法を教えて、とchatGPTに聞いて返ってきた内容を、私なりに更にアレンジして作りました。
カレーを美味しく作る方法、は色んな所で言われていますが、どの方法でもほぼ共通しているのは「タマネギをよく炒める」です。結局、それに尽きるのかな、という気もします。

AI (ChatGPT) のカレー

いつもの材料で、ひときわ美味しくカレーを作る方法を教えて、とchatGPTに聞いて返ってきた内容を、私なりに更にアレンジして作りました。
カレーを美味しく作る方法、は色んな所で言われていますが、どの方法でもほぼ共通しているのは「タマネギをよく炒める」です。結局、それに尽きるのかな、という気もします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

5〜6皿分
  1. 肉(豚でも鶏でも良いができれば牛 200〜250g
  2. ニンジン 1/2本
  3. タマネギ 中2個
  4. ジャガイモ 中1個
  5. 市販のカレールー 1/2箱
  6. 700ml
  7. ローリエ 小さめなら2枚、大きめなら1枚
  8. ごはん 適量

作り方

  1. 1

    材料は目安です。基本的には使うカレールーの箱の背面に載っている材料・分量に従ってください。

  2. 2

    牛肉は一口サイズよりやや小さめに切る。ニンジン、ジャガイモはいちょう切り。タマネギはみじん切りがベストだが、薄切りでも可

  3. 3

    肉に塩コショウを軽くふって中火で焼き色がつくまで焼く(煮る前に焼くことで旨味アップ)
    焼き色が付いたらいったん取り出す。

  4. 4

    炒めていた鍋等は洗わず、タマネギを入れて、中火でとにかくよく炒める。
    時間が許せば飴色まで炒める(20〜30分)

  5. 5

    ニンジンを加えて軽く炒める。(だいたい油が行き渡ったかな、という程度で可)

  6. 6

    水、3の牛肉、ジャガイモ、ローリエを加える。
    火加減はやはり中火。

  7. 7

    そろそろ沸騰するかな?というくらいからアクが出てくるので、丁寧に取る。

  8. 8

    沸騰したら弱火。ふつふつとするくらいのごく弱火です。火加減が強いと肉が固くなります。

  9. 9

    フタのかけ方もルーの作り方に書いてあるようにする、でいいと思います。
    写真は少しずらしてすき間を開けています。

  10. 10

    煮込み時間は20分程度。これもルーの作り方に従ってください。
    たまにフタを開けて、アクが出ていたら何度もすくう。

  11. 11

    必ず火を止めてルーを投入。
    しっかり溶かしてから再度弱火。とろみがつくまで煮込む。

  12. 12

    よそったご飯にかけて、出来上がり。

  13. 13

    以下はAIおすすめ“禁断の隠し味”(AIの表現が大げさです。)
    以下から1〜2種類まで選ぶと“やりすぎ感”がなく自然:

  14. 14

    * 醤油:小さじ1〜2 → 香りとキレ
    * 牛乳 or ヨーグルト:50〜100ml → マイルドなコク

  15. 15

    * ウスターソース:小さじ1 → スパイスの厚み* チョコレート:1かけ → 香ばしさと甘味

  16. 16

    * インスタントコーヒー:ひとつまみ → 香りの深み
    * はちみつ:小さじ1 → 甘味の丸み

  17. 17

    【さらに美味しくなる小技】
    1日寝かせると旨味が馴染んで最強

  18. 18

    * 盛りつけ前に、鍋の中でバターひとかけ(5gほど)を溶かすと香りと照りが増す

  19. 19

    なお、私はソフリットを作り置きして冷凍しておき、煮込み始める前に加えます。これもおすすめ。

  20. 20

    「ソフリット」については他の方のレシピを検索してください。

コツ・ポイント

タマネギをよく炒める、というのもそうですが、アクをしっかり取る、というのも大事だと思います。基本ですが。
たまに「アクも旨味の一部。取る必要はない」という意見も見ますが、かなり偏った好みを持った方の意見かと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
skd78
skd78 @cook_40193985
に公開

似たレシピ