キャベツたっぷり 東西折衷お好み焼き

Kero
Kero @cook_111470547

具材を生地に混ぜ込む関東風と、生地と具材を交互に置いていく関西風。その中間のような焼き方です。
具材はキャベツをたっぷりにして、乾燥小エビを使ったシンプルなものです。
お好みですから、豚バラ肉や焼きそばを重ねてもよいですね。レシピのようでレシピでない、アバウトですみません。(_ _*)

キャベツたっぷり 東西折衷お好み焼き

具材を生地に混ぜ込む関東風と、生地と具材を交互に置いていく関西風。その中間のような焼き方です。
具材はキャベツをたっぷりにして、乾燥小エビを使ったシンプルなものです。
お好みですから、豚バラ肉や焼きそばを重ねてもよいですね。レシピのようでレシピでない、アバウトですみません。(_ _*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2枚分(直径約16cm)
  1. 薄力粉 80g
  2. 玉子 1個
  3. 160cc
  4. キャベツ 160g
  5. 長ネギ 1/2本
  6. 揚げ玉 大さじ4
  7. 乾燥小エビ 大さじ2
  8. 紅ショウガ 小さじ2
  9. ソース・マヨネーズ 適量

作り方

  1. 1

    キャベツは長さが約5㎝になるように切ってから3㎜~5㎜幅の千切りにする。長ネギは2㎜~3㎜幅の輪切りにする。

  2. 2

    ボウルに薄力粉・玉子・水を入れて混ぜ、揚げ玉も入れて混ぜる。ホットプレートを高温にセットしておく。

  3. 3

    プレートが熱くなったら1/4の生地をお玉ですくって、プレートの上に置き、素早く丸く広げる。直径15~16cmを目安に。

  4. 4

    生地の上にキャベツの半量を盛り上げてのせ、その上に長ネギも半量をパラパラとまく。

  5. 5

    乾燥小エビ半量をパラパラと散らす。

  6. 6

    紅ショウガも半量を散らす。生地が乾いてきたら、端を少し持ち上げて焦げ具合を見る。好みの焼け具合で良い。

  7. 7

    もう一度、残り生地の1/3を回しかけてひっくり返す。キャベツをつぶすように押し付けて反対の面を焼く。

  8. 8

    両面が焼けたら、丸い生地の中央にコテで切り込みを入れて内側に半分に折ればできあがり。

コツ・ポイント

乾燥小エビは少しチクチクするかもしれないので、細かい方が良いです。
気になるようなら、生地の中に揚げ玉と一緒に入れてもかまいません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Kero
Kero @cook_111470547
に公開

似たレシピ