【ベトナム】 本場のベトナム揚げ春巻き

Chả Giò(チャーゾー)はベトナムの揚げ春巻きで、日本でも人気のベトナム料理の1つです。
レタスなどの生野菜やハーブと一緒に食べられ、魚醤(ナンプラー)ベースの魚醤ベースのヌクチャムにつけていただきます。
ライスペーパーで包んで揚げるのが一般的ですが、私はBánh Pía Tươi という日本の中華春巻きの皮のような皮で包んでパリパリに揚げた揚げ春巻きの方がお気に入りです。
【ベトナム】 本場のベトナム揚げ春巻き
Chả Giò(チャーゾー)はベトナムの揚げ春巻きで、日本でも人気のベトナム料理の1つです。
レタスなどの生野菜やハーブと一緒に食べられ、魚醤(ナンプラー)ベースの魚醤ベースのヌクチャムにつけていただきます。
ライスペーパーで包んで揚げるのが一般的ですが、私はBánh Pía Tươi という日本の中華春巻きの皮のような皮で包んでパリパリに揚げた揚げ春巻きの方がお気に入りです。
作り方
- 1
春雨ときくらげは水かぬるま湯で戻し、細かく切っておく。
- 2
人参(お好みで)は細切りにしておく。タロイモ(あれば)は皮をむき、細切りにしておく。青ネギはみじん切りにしておく。
- 3
①②を豚ミンチと合わせ、下味をつけて1時間ほど冷蔵庫に置いておく。
- 4
下味をつけた③を春巻きの皮で巻いていきます。
- 5
ライスペーパーを霧吹きか少し水をつけた手のひらで湿らせ、肉だねを手前に置き、しっかり巻きます。(濡らし過ぎに注意)
- 6
油で揚げる際に、お互いがくっつき合うため、少し離して、からっとするまで揚げて下さい。
- 7
出来上がり!ヌクチャムのたれかスイートチリソースにつけていただきます。時間が経つとふやけてくるので揚げたてが美味です。
- 8
【ヌクチャムのレシピ】ID: 24780326
- 9
私は市場で購入できるBánh Pía Tươi (生春巻きの皮)で作る揚げ春巻きが好きです。
- 10
Bánh Pía Tươi で巻いた春巻きはこんな感じです。日本の春巻きの皮が近いと思います。
- 11
(春巻きの皮を使う場合)日本で販売されている春巻の皮は正方形なので一枚を半分にカットして三角形にします。
- 12
尖った方を上にして肉だねを中央下に置き、両端を真ん中に向かって折りたたみます。
- 13
下からきつく三角の尖った方に向かって巻いていきます。
- 14
油できつね色になるまでカラッと揚げます。揚がったら余分な油を落としてください。
- 15
ヌクチャムはもちろん、市販のチリソース(私はCHIN-SUを使用)やスイートチリソースでいただくと美味しいですよ!
- 16
(2025.6.13更新)日本の市販の春巻きの皮でも作ってみました。
- 17
(2025.6.28更新)ミニ春巻きの皮を使って巻くと皮を切らず細身の丸い春巻きを作れます。
コツ・ポイント
★ライスペーパーを柔らかくするときに、濡らし過ぎないこと。湿りが足らないと巻いている最中に割れてしまいます。
★日本の市販の正方形の春巻きの皮を使うとカラッと揚がり美味しいですよ!私はこちらが好きです。
このレシピの人気ランキング
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
おかずにぴったり!ベトナム風揚げ春巻き おかずにぴったり!ベトナム風揚げ春巻き
ベトナムの定番料理、揚げ春巻き「チャーゾー」。生野菜に包んでヌクチャムというソースと一緒に食べても美味しくいただけます。 Erik_spo -
-
ベトナム風✣挽き肉とツナの揚げ春巻き ベトナム風✣挽き肉とツナの揚げ春巻き
ライスペーパーで巻いて揚げるベトナムの味を少々アレンジ。カリッ!グミッな皮にたっぷり入れた人参と木耳の食感も楽しいです。 Hoink -
その他のレシピ