子供大好き節約レシピひっつみ汁 すいとん

liley
liley @cook_40093729

米が高いので、お腹いっぱい食べても節約になります。子供達はうどんやおもちより好きみたいです。元々は味マルジュウという山形のめんつゆと出汁昆布、水のみで汁を作っていましたが、味マルジュウがなかなか関東で売っていないので、アレンジしています。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. ひっつみ材料
  2. 60度のお湯 180g +α
  3. 小匙1/2
  4. 小麦粉 400g
  5. 汁の材料
  6. 2.3L
  7. 出汁昆布 1枚
  8. 干し椎茸 あれば 1〜2個
  9. めんつゆ4倍濃縮 大匙15
  10. 大匙5
  11. みりん 大匙5
  12. 砂糖 大匙3
  13. 醤油 大匙3
  14. 小匙1/2
  15. 具材
  16. 鶏肉 胸やもも 2枚
  17. ごぼう 10センチ
  18. 人参 1本
  19. 大根 10センチ
  20. きのこ類 あれば 適量
  21. 絹さや あれば 適量
  22. 薬味 ネギ 三つ葉 セリ 適量

作り方

  1. 1

    大きなボウルの中でひっつみ材料を全て混ぜる。こねながら水を足して耳たぶの硬さに。10分位寝かせて生地を休ませる。

  2. 2

    具材を切る。ごぼうはささがきに。大根と人参はイチョウ切りに。ネギは小口切りに。絹さやは筋を取っておく。鶏肉は一口大に。

  3. 3

    鍋に水と出汁昆布と干し椎茸を入れ、少しふやかしておく。

  4. 4

    火をつける。沸騰したら肉と大根、人参、ごぼうを入れる。アクをお玉で掬って捨てる。

  5. 5

    汁材料の調味料を全部入れる。ひっつみをちぎって薄く平たく伸ばして鍋に入れる。弱火で10分煮る。

  6. 6

    仕上げにキノコ類と絹さやを入れて1分。

  7. 7

    器にひっつみ汁をよそい、薬味をのせる。

  8. 8

    辛くしたい場合はコーレーグースー(島唐辛子)もしくは七味唐辛子、柚子胡椒がお勧め。

コツ・ポイント

ひっつみは火を通しやすくするために薄く伸ばす事が重要。
根菜の皮は剥かなくてOK。
余ったりして作った翌日食べる場合は汁だけ別の器に取り分けておく。ひっつみが汁を吸ってしまうので。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

liley
liley @cook_40093729
に公開
11歳、8歳、7歳の三児のママ。仕事に育児に悪戦苦闘中です!
もっと読む

似たレシピ