俺のお稲荷さん🟠🟠

まず大量に作ると安いので大家族向きです
まず食べたくなったら油揚げを、買ってくるところから
運動会、おせちシーズンは前日からの仕込みが味が染みて良い。
揚げの煮汁はシャリに使って余ったものはゆで卵を漬けて翌日漬け卵に⁉️
つけ終わって余った煮汁は最終的に肉野菜炒めに‼️
何一つ無駄にしないエコレシピ‼️
俺のお稲荷さん🟠🟠
まず大量に作ると安いので大家族向きです
まず食べたくなったら油揚げを、買ってくるところから
運動会、おせちシーズンは前日からの仕込みが味が染みて良い。
揚げの煮汁はシャリに使って余ったものはゆで卵を漬けて翌日漬け卵に⁉️
つけ終わって余った煮汁は最終的に肉野菜炒めに‼️
何一つ無駄にしないエコレシピ‼️
作り方
- 1
油揚げを買ってくる。5枚で10個できる。安くて大きめが良い
- 2
半分にカットして開いておくと後が楽ちん。というかここでやらないとすごく面倒
- 3
熱湯にさらして油を少し落とす。これやらないと味が染みないって妻に習った
- 4
醤油、めんつゆ、砂糖、酒、味醂を混ぜて甘ジョッパイのを確認して沸騰させる。これで味が決まるので次回以降のために必ず味見
- 5
揚げ投入。、落とし蓋をして弱火で。時間があれば30分ほど煮た後に冷えるまで放置して味を染み込ませる。
- 6
米を炊くか冷凍ご飯消費‼️少しずつ溜まった冷凍ご飯をこれで消費しちゃえ⁉️レンチンしたあとは冷えちゃうから使うまで保温
- 7
鮨酢は揚げを煮た煮汁をお玉いっぱいに酢を混ぜあとは味見して調整。甘いのと酸っぱのがちょうど良いとこを探す
- 8
米を必ず熱々にあっためてからあらかじめ作っておいた鮨酢を、混ぜる。出ないと酢が飛ばないしべちゃべちゃになる。
- 9
シャリは切るように混ぜる、最後に胡麻を混ぜる。最初からやると至る所胡麻まみれ。
- 10
詰めていく。一個食べて味を見る。濃い場合揚げを絞る。、薄かったら汁を多めにしておいてシャリに染みるようここで調整
- 11
ここ重要。子供に人気。俺も好き。あまった米とちぎれた揚げを混ぜておにぎりに🍙。揚げの食感嫌いな子供でも食べやすい。
- 12
余った煮汁は冷やしてジップロックに入れゆで卵ドボン。味玉に🥚
- 13
味玉できたら余った汁は肉野菜炒めなどに利用。最後まで捨てません。
似たレシピ
-
短時間でしっかり定番の味♪いなり寿司 短時間でしっかり定番の味♪いなり寿司
この配合なら間違いなく定番の味に仕上がります☆油揚げから煮汁を絞りながら煮立てるので短時間で味が染み染みジューシー♪ クリームステッチ -
絶品酢飯・寿司酢~おいなりさんの中身に~ 絶品酢飯・寿司酢~おいなりさんの中身に~
すっぱ過ぎない美味しい寿司酢が完成しました。油揚げさえ買っておけば家庭にあるもので出来るので簡単うまうまです。 るぴたん -
-
-
我が家のお稲荷さん❤️甘くてジュワ 我が家のお稲荷さん❤️甘くてジュワ
甘く煮たお揚げに、すし酢と胡麻を入れたお稲荷さん、甘い煮汁がご飯に染みて、いくらでも食べれる。残った時は冷凍して軽食にも かふかう -
-
その他のレシピ