とり野菜みそ漬ローストポーク

アスママASMOM
アスママASMOM @cook_40084846

コストコの巨大ブロックを、まつや「とり野菜みそ」を漬け込んでから焼いたら、想像以上のおいしさだったのでレシピ残します。
どどんとお祝いの席に♪

とり野菜みそ漬ローストポーク

コストコの巨大ブロックを、まつや「とり野菜みそ」を漬け込んでから焼いたら、想像以上のおいしさだったのでレシピ残します。
どどんとお祝いの席に♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 三元豚肩ロースブロック 1200g
  2. まつや とり野菜みそ 300g
  3. 付け合わせ用野菜
  4. 新玉ねぎ(大) 1個分
  5. オクラ 3本

作り方

  1. 1

    コストコの「カナダ産三元豚肩ロースかたまり」はネット付き。写真のうちの1ブロックを使いました。

  2. 2

    まつや とり野菜みそを使います。

  3. 3

    ジッパーバッグに豚肉ととり野菜みそを入れる。

  4. 4

    しっかり揉み込んでから冷蔵庫で15時間漬け込みました。
    (途中で1度上下を返す)

  5. 5

    焼く前に常温に戻します。(室温19℃の場合1時間)

  6. 6

    天板にクッキングシートを敷き、豚肉をのせる。

  7. 7

    とり野菜みそをキッチンペーパーで軽く拭う。

  8. 8

    180℃のオーブン下段で20分焼く。

  9. 9

    表面がこんがりしたらアルミホイルを被せて30分焼く。

  10. 10

    野菜(新玉ねぎはくし切り、オクラはガクを取る)を肉の周りに載せてさらに15分焼く。

  11. 11

    アルミホイルを被せたまま10分以上放置。

  12. 12

    火傷しない程度に冷めたらスライスします。

  13. 13

    プラターに盛り付けて、
    天板に残った肉汁をかける。

コツ・ポイント

一般的な豚ブロックは500gくらい?その場合はみその量と⑨の焼き時間を減らす。
仕込みは前日の23時頃、朝に上下を返して、夕方から焼き始めました。
野菜はお肉と一緒に焼いたらとてもおいしかったです。オクラは3本しかなかったのが残念…

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アスママASMOM
アスママASMOM @cook_40084846
に公開
YouTubeチャンネル「アスママのコストコメモ」のアスママです。材料はコストコで購入したものが多いです。偏食の激しい家族でも喜んで食べてくれるようなお料理を探しています。ズボラ、時短料理派です。
もっと読む

似たレシピ