包丁&まな板なし♪暑い日に冷や汁♪米節約

元外交官夫人のレシピ @Ska_vi_fika
昔ながらの「冷や汁」は、体の熱をスーッと冷ましてくれる、夏にぴったりの一品。
きゅうりを刻んで、味噌をといて…実はちょっぴり手間がかかるんですよね。
そこで今回は、包丁もまな板も使わずに作れる、家にあるものでできちゃう
ちょっぴりエスニックな「エスニック冷汁」を考えてみました!
和風とはひと味違う風味ですが、この特製ダレが絶品✨
我が家の黄金レシピです♪
水で50ccほど薄めてちょうどよかったですが、お好みで調整してください。
パクチーを加えると、さらに本格的なエスニック風味に。
猛暑と物価高が続く今、
手軽でおいしい、皆さんの味方になれたら嬉しいです✨
包丁&まな板なし♪暑い日に冷や汁♪米節約
昔ながらの「冷や汁」は、体の熱をスーッと冷ましてくれる、夏にぴったりの一品。
きゅうりを刻んで、味噌をといて…実はちょっぴり手間がかかるんですよね。
そこで今回は、包丁もまな板も使わずに作れる、家にあるものでできちゃう
ちょっぴりエスニックな「エスニック冷汁」を考えてみました!
和風とはひと味違う風味ですが、この特製ダレが絶品✨
我が家の黄金レシピです♪
水で50ccほど薄めてちょうどよかったですが、お好みで調整してください。
パクチーを加えると、さらに本格的なエスニック風味に。
猛暑と物価高が続く今、
手軽でおいしい、皆さんの味方になれたら嬉しいです✨
作り方
- 1
ご飯は軽く洗って水気をとっておく ※を器に入れたら、ご飯を盛り付け水を注ぐ
- 2
お好みのトッピングをのせ、ラー油を垂らしたら出来上がり♪
コツ・ポイント
お米は軽く洗うと、ヌメリがとれてサラサラいけます 小ネギはハサミでカットするとラクです 分量外、糸唐辛子をのせてます ミョウガもあったら、ハサミでチョキチョキ、手間を省いて作りましょう
似たレシピ
-
-
冷製なすとアジアン粥☆冷や汁☆米不足対策 冷製なすとアジアン粥☆冷や汁☆米不足対策
秋の気配が感じられますが、まだまだ暑さに油断できませんね…お粥はご飯の量を減らしても、満足感ありお得ですなすもレンジで簡単♪アジアン粥で、夏バテ解消、米不足対策しましょう冷やすと、汁が減りもったりしますが、お腹にたまります同時に食べ過ぎ防止に役立ち、ダイエットにもなります新米が届いたとニュースでやってますが、まだまだ店頭に並ぶのは先それまで、家にあるお米をお粥にして楽しみながら節約していきたいと考えましたダイエットのために、ランチにいただいてましたが、夕食にしてから翌日のカラダが軽くて嬉しい♪家族の評判もよく、しばらく続けられそうです今アジアン粥は、週3回くらい食べてます遅くに食べる時差家族の健康にも良いですね 元外交官夫人のレシピ -
-
-
-
暑い日にも食欲UP冷汁!ごま汁うどん☆ 暑い日にも食欲UP冷汁!ごま汁うどん☆
暑い日や、食欲ない時にも美味しくて箸が止まらなくなります(^○^)ゴマの風味と味噌の風味で食欲UP!夏に定番の味です☆ アユッキー☆ -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24792040