卵アレルギーの子のためのハンバーグ-レシピのメイン写真

卵アレルギーの子のためのハンバーグ

♡みっつ
♡みっつ @cook_40569939

卵アレルギーのある子供にハンバーグを食べさせてあげたくてつくりました。
卵を使わなくてもふわふわで美味しいハンバーグです。
牛乳を豆乳にかえると、牛乳アレルギーの子も食べられます。

卵アレルギーの子のためのハンバーグ

卵アレルギーのある子供にハンバーグを食べさせてあげたくてつくりました。
卵を使わなくてもふわふわで美味しいハンバーグです。
牛乳を豆乳にかえると、牛乳アレルギーの子も食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚挽肉もしくは合挽 300g
  2. パン粉 50g
  3. 牛乳(豆乳でもOK) 100ml
  4. ナツメグ(なくてもOK) 2〜3振
  5. 味噌 小匙1くらい
  6. 塩胡椒 少々
  7. 玉ねぎ 1個
  8. ◎バター 10g
  9. □ケチャップ 大さじ3
  10. □ウスターソース(中濃でもOK) 大さじ1
  11. □砂糖 小さじ1
  12. □ハンバーグから出た肉汁 全て
  13. 付け合わせ野菜(トマトキノコ類ブロッコリー等)

作り方

  1. 1

    玉ねぎをみじん切りにし、バターと一緒に耐熱容器に入れ、600wで1〜2分加熱。

  2. 2

    玉ねぎが冷めたら、他の材料と一緒にボウルでこねる。柔らかさをみて牛乳やパン粉で調整。

  3. 3

    フライパンにサラダ油をひき、ハンバーグを両面焼き目がつくまで焼く。

  4. 4

    耐熱容器に移し、200wで15分程度オーブンで加熱。付け合わせの野菜も一緒に焼くのがオススメ。

  5. 5

    肉汁とトマトケチャップ、ウスターソース、砂糖を混ぜてソースを作る。

  6. 6

    工程3を飛ばして耐熱容器にそのまま入れて焼く事も可能。その場合は200w20分くらい焼いて様子をみる。肉汁が多めに出ます

コツ・ポイント

こねた時に少し水分を感じるほど柔らかく、形成しても崩れない程度の肉感が理想です。
パン粉の量に対して、2〜1.5倍くらいの牛乳を入れるといい感じの硬さになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
♡みっつ
♡みっつ @cook_40569939
に公開

似たレシピ