レモン香る!夏のツナきゅうり冷製茶漬け

moj
moj @moj5
東京都世田谷区

夏の食卓にさっと出せる、ツナときゅうりの冷製お茶漬け風レシピ。みょうがや大葉などの薬味がなくても、レモン汁と塩水だけで爽やかな味わいに仕上がります。ツナの旨味と、きゅうりのシャキシャキ食感がポイント!
毎年、ゴルフをしに宮崎へ行く主人は、宮崎グルメの大ファン。必ずお土産に冷や汁を買ってきます。それが、鯛入りでめちゃくちゃ美味しいんです。そんな冷や汁をヒントにした「お茶漬け版」です。薬味なしでも味がしまるレモン汁をプラス、さわやかな酸味でサラサラご飯をかきこめますよ。

レモン香る!夏のツナきゅうり冷製茶漬け

夏の食卓にさっと出せる、ツナときゅうりの冷製お茶漬け風レシピ。みょうがや大葉などの薬味がなくても、レモン汁と塩水だけで爽やかな味わいに仕上がります。ツナの旨味と、きゅうりのシャキシャキ食感がポイント!
毎年、ゴルフをしに宮崎へ行く主人は、宮崎グルメの大ファン。必ずお土産に冷や汁を買ってきます。それが、鯛入りでめちゃくちゃ美味しいんです。そんな冷や汁をヒントにした「お茶漬け版」です。薬味なしでも味がしまるレモン汁をプラス、さわやかな酸味でサラサラご飯をかきこめますよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. きゅうり 1本
  2. ツナ缶 1缶
  3. ご飯 2杯
  4. ツナの味付け
  5. ★味噌・すりゴマ 各小さじ2
  6. ご飯にかける塩水
  7. ◎水 100cc~
  8. レモン 小さじ1
  9. ◎塩 小さじ1/4

作り方

  1. 1

    きゅうりを0.5cm角に切り★で和える。
    ※ツナ缶は油あり、なしどちらも可。

  2. 2

    ◎を混ぜて、ご飯にかける塩水を作る。けっこう塩からいがOK。氷など入れ冷やすとベスト。

  3. 3

    冷ご飯を器に盛り、塩水をかけたら、ツナを乗せる。お好みで刻みのり。

  4. 4

    ※酸味好きなら、盛り付け後に追いレモン汁。味がうすければ、塩パラパラ。

コツ・ポイント

・冷やして食べるとレモンの清涼感が生きてきます。あつあつご飯なら、氷を乗せてください。「氷??」ですが、冷や汁によく入れるので違和感はないんです!
・ツナの旨味を生かす事、レモンの風味を壊さないために、だし汁などは使わず、塩水です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
moj
moj @moj5
に公開
東京都世田谷区
モジャです!エンジニアでモノ作り&子どもが大好き。食材からお料理が生まれるのはまさにモノ作り、わくわくしながら調理楽しんでいます!ロボコン大好き機械科卒業した長男(今はエンジニアの夢をかなえ独立)、体育学科を卒業した次男(体育の先生として日々奮闘)の子育て中に登場したササッと作るガッツリ丼をUPしています。楽チン&旨いがお料理コンセプト♪脂身がダメな長男は鶏胸肉、ささみ、ひき肉、野菜好きの次男には毎日の大量サラダが必須です。●東京都世田谷で子どもプログラミング教室「ナレッジ・プログラミングスクール」を運営中、日々子ども達とモノ作りを楽しんでます。●2025年1月に「白米が止まらない!mojのリピートご飯」(宝島社)出版しました!
もっと読む

似たレシピ