爽やか絹サヤとぷりぷりしめじの麻婆丼

・しめじときぬさやがメインの中華な味の丼です。
・麻婆豆腐にしめじ入れただけ、じゃないんです!材料的にはそうなのですが、作る動作の違いで味が変わります。しめじにしっかりごま油と麻婆の味がついてるけどしめじの香りは消えずに歯ごたえもよく、旨味も出ていてます。きぬさやのシャキシャキと爽やかな香りもふんわり全体に回り、豆腐は餡のポジションです。
・麻婆豆腐はあまり作らないのですが、これは個人的に好きで丼にせずそのままペロッと食べてしまうこともあります。特にきぬさやの香りが良いです、と思っています。
・麻婆豆腐の素を使用しているレシピID24711576はパンチがあり美味しいのですが、これはマイルドで食べやすくて美味しい味です。
爽やか絹サヤとぷりぷりしめじの麻婆丼
・しめじときぬさやがメインの中華な味の丼です。
・麻婆豆腐にしめじ入れただけ、じゃないんです!材料的にはそうなのですが、作る動作の違いで味が変わります。しめじにしっかりごま油と麻婆の味がついてるけどしめじの香りは消えずに歯ごたえもよく、旨味も出ていてます。きぬさやのシャキシャキと爽やかな香りもふんわり全体に回り、豆腐は餡のポジションです。
・麻婆豆腐はあまり作らないのですが、これは個人的に好きで丼にせずそのままペロッと食べてしまうこともあります。特にきぬさやの香りが良いです、と思っています。
・麻婆豆腐の素を使用しているレシピID24711576はパンチがあり美味しいのですが、これはマイルドで食べやすくて美味しい味です。
作り方
- 1
材料はこれ。と、ごま油。しめじは2パック。
- 2
きぬさやのすじを取るへたのすぐ下の筋のところ以外を、別の手指でへたを持ち折りながら・・
- 3
手前に引きすじを取る。上手くいくと前後両方の筋が取れる。
- 4
しめじの石附を取る。取り方は次の❺見にくくてすみません
- 5
- 6
フライパンを強火で熱ためてごま油を入れる。すぐにしめじを入れて炒める。
- 7
しめじがしんなりして小さくなってきたら一旦火を止める。
- 8
麻婆豆腐の素を入れる。
- 9
強めの中火で火をつけてよく混ぜ炒める。
- 10
豆腐を入れて混ぜ炒める。豆腐は崩れてよい。
- 11
グツグツするまで混ぜ炒める。
- 12
きぬさやを入れて炒める。火はそのまま。
- 13
きぬさやがしんなりするまで炒める。火をとめる。お好みですが、味が薄い場合はここで塩コショウをほんの少々入れて混ぜる。
- 14
盛り付けて出来上がり。
コツ・ポイント
かなり時短な丼です。麻婆豆腐の素はひき肉入りでもなしでも甘口でも辛口でも、何でもOKです。きぬさやは、色が悪くなるほどは炒めないでほしいです。生すぎても香りが出てくれないので、しっかり色よくしんなりした時が丁度いいです。
似たレシピ
その他のレシピ