スープカレー

ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736

ルー。とかコンソメ。とかなし。       時間のある時にゆっくり作ってください♪      最後乗せる野菜は各々好きなものを軽く焼いて乗せてください♪

スープカレー

ルー。とかコンソメ。とかなし。       時間のある時にゆっくり作ってください♪      最後乗せる野菜は各々好きなものを軽く焼いて乗せてください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 鳥手羽元(手羽先でも) 6本~
  2. 玉ねぎ(大) 1個
  3. 人参(大) 1本
  4. トマト(大) 1個
  5. セロリ葉っぱ 1~2本分
  6. にんにく 2かけ
  7. しょうが にんにくと同じくらい
  8. 蜂蜜 大さじ1
  9. スパイス』
  10. カルダモン(ホール) 4粒
  11. クローブ 4粒
  12. ローリエ 1~2枚
  13. コリアンダー 大さじ1
  14. ターメリック 小さじ1/2
  15. チリペッパー 小さじ1/2
  16. バジル 小さじ1
  17. オレガノ 小さじ1/4
  18. タイム 小さじ1/4
  19. S&Bカレー缶 小さじ1

作り方

  1. 1

    使う野菜くずはとっておきます。

  2. 2

    玉ねぎみじん切りまでしなくていいけどそれなりにザクザク切る。

  3. 3

    人参皮むいてくずのとこに。       好きな大きさに切る。

  4. 4

    トマトも適当に切る。

  5. 5

    にんにく、しょうがはみじん切りに。

  6. 6

    鳥手羽元に軽く塩打っとく。       今回は鳥手羽元なくて鳥手羽元でやったけど骨付きならなんでも

  7. 7

    フライパンに油なしで鳥皮目下にして焼く。   

  8. 8

    焼き目ついたらくず野菜入れて炒める。玉ねぎの皮にはケルセチン多く含まれるしとった出汁がコンソメみたいな味だから

  9. 9

    玉ねぎの皮は必須!しかも油と炒めると尚よしです!今回は鳥から出た油で。セロリは香りがいいから入れた方がいいです

  10. 10

    くずがクタクタになったら水800ml入れる。

  11. 11

    30分くらい煮る。

  12. 12

    その間に別のフライパンにオリーブ油ちょっと入れてカルダモン、クローブあればスティックシナモン(1本の半分くらい)

  13. 13

    入れて弱火で香り出す。         カルダモンが割れてきてぷくってなってきたら玉ねぎ入れる

  14. 14

    今日シナモンなくて入れてません(泣) ちょっと塩してちょっと水入れて蓋して10分しばらく放置。

  15. 15

    玉ねぎクタクタになってるからそこから炒める。あたし茶色くなるまではしません(笑)待ってられない(笑)

  16. 16

    トマト入れて炒める。

  17. 17

    トマトの水分飛ぶまで炒める

  18. 18

    これくらいになったら火を止めて粉系のスパイスみんな入れる

  19. 19

    火をつけてよく混ぜる

  20. 20

    そんなことしてる間に30分経ってるから野菜くずの中から鶏肉出して汁濾しておく

  21. 21

    19がネチョネチョになったら濾しておいた汁入れる。煮込む鍋でも良いしそのままでもいいし。

  22. 22

    人参、鶏肉、ローリエ、蜂蜜入れて煮る。今日玉ねぎの皮多かったから汁の色も濃いのです(笑)

  23. 23

    味見して適宜塩。

  24. 24

    じゃがいも入れるとしたら人参と同じタイミングでOK

  25. 25

    20分くらい煮たら出来上がり!

  26. 26

    乗せる野菜はその時のあるものを軽く炒めたりして飾ってください♪

コツ・ポイント

ベジブロス(野菜くずからとった出汁)がめちゃくちゃ良い仕事します!              なので日頃のくずとっておいて使うもあり!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ばちこぷー
ばちこぷー @cook_40094736
に公開
今あるもので作るのが好き。身の廻りにあるもので作るのが好き。体に良いものが好き。保存食作るの好き。そして、ほとんどの料理は適当&放置!手のこったのはしませーん(^w^)あ。うちの四人分は普通の家庭の5~6人前かも…(笑)
もっと読む

似たレシピ