【本格】スパイスから作るスープカレー

うなぎまる
うなぎまる @cook_40112628

旨味調味料不使用ながらも、コクのあるスープカレーです。鶏がらスープとソフリットは若干面倒ですが、冷凍保存可能です
このレシピの生い立ち
札幌のスープカレー店(LaviLavi, 心)の味を参考にしつつのオリジナルです。スペイン料理のテクニックを取り入れることで、スープのコクを増やしています。
また見栄えは悪くなりますが、スープを濾さずに野菜の食感を残してます

【本格】スパイスから作るスープカレー

旨味調味料不使用ながらも、コクのあるスープカレーです。鶏がらスープとソフリットは若干面倒ですが、冷凍保存可能です
このレシピの生い立ち
札幌のスープカレー店(LaviLavi, 心)の味を参考にしつつのオリジナルです。スペイン料理のテクニックを取り入れることで、スープのコクを増やしています。
また見栄えは悪くなりますが、スープを濾さずに野菜の食感を残してます

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏がらスープ 800ml
  2. オリーブ 60cc
  3. にんにく 3片
  4. しょうが 1片
  5. ソフリット 50g
  6. トマト缶 1缶
  7. ローリエの葉 2枚
  8. はちみつ 大さじ1
  9. パルメザンチーズ 30g
  10. 生クリーム 50cc
  11. 塩、コショウ 適量
  12. カレースパイス
  13. バジル 大さじ2
  14. クミン 大さじ2
  15. コリアンダー 大さじ1
  16. ターメリックパウダー 小さじ2
  17. カルダモン 小さじ2
  18. オレガノ 小さじ2
  19. タイム 少々
  20. ナツメ 少々
  21. オールスパイス 少々
  22. 唐辛子粉 お好み
  23. トッピング
  24. 季節の野菜 お好み
  25. 目玉焼き お好み

作り方

  1. 1

    鍋にオリーブ油を入れ、みじん切りにしたにんにく、しょうがを入れ弱火で熱して揚げ焼きします。

  2. 2

    1の香りが立ってきたら、ソフリットを入れて、全体的に薄いきつね色になるまでさらに揚げ焼きします。

  3. 3

    カレースパイスを加え、スパイスの香りが立ってきたら、トマト缶と鶏がらスープ、ローリエを入れ、弱火で30分以上煮込みます。

  4. 4

    火を止め、ローリエを取り除いてから蜂蜜を加えます。

  5. 5

    トッピングの野菜を素揚げします。根菜系は火が通りにくいので、堅めに下茹でをしておくとおいしくいただけます。

  6. 6

    カレーを適温に温めたあと、火を止めてから生クリームとパルメザンチーズを入れて軽く混ぜます。

  7. 7

    深めの器にカレースープとトッピングを入れ、別皿のごはんを添えて完成!

コツ・ポイント

たっぷりのオリーブ油で香味野菜をよく揚げ焼きするのがポイントです。弱火でじっくり焦がすことで、甘みと香ばしさの両方を引き出す事が出来ます。
トッピングはお好みですので、フライドチキンや豚の角煮などの肉類やシーフードなどでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
うなぎまる
うなぎまる @cook_40112628
に公開
絶賛成長期の男子2人を育てています。安全でおいしい食事が出来るように、化学調味料不使用で素材のうまみを引き出すようにしています。見た目よりもおいしさ重視なので、見栄えは悪いかも。
もっと読む

似たレシピ