しめ鯖、炙っちゃいました。

オモシロ母さんメモ @cook_40427813
新鮮な鯖をいただき、しめ鯖にトライ!
しっかり塩漬けしたあとに、少し甘みを加えたお酢に浸します。
そのままでもいいですが、出来心で炙ってみたんです。
さらに美味しくなっちゃいましたー^_^
ごちそうさまでした♪
しめ鯖、炙っちゃいました。
新鮮な鯖をいただき、しめ鯖にトライ!
しっかり塩漬けしたあとに、少し甘みを加えたお酢に浸します。
そのままでもいいですが、出来心で炙ってみたんです。
さらに美味しくなっちゃいましたー^_^
ごちそうさまでした♪
作り方
- 1
お魚屋さんなどで、しめ鯖オッケー(鮮度)が出た魚の切り身に塩両面まぶす。一枚につき小さじ1くらい。
- 2
冷蔵庫で半日〜1日置いたら、水洗い。水分はしっかり拭き取り薄皮を剥がし、骨とる。
- 3
タッパーなどに昆布を敷いて鯖を置いてお酢をかける。裏表合わせて2時間くらい浸したら出来上がり。身が白くなりますね。
- 4
そのままでもおいしいですが、バーナーで炙ったらさらに美味しくなっちゃいました!醤油、わさびはお好みで。
- 5
ちなみに、敷いた昆布も食べます^_^ 酢昆布!
コツ・ポイント
最初の塩はしっかりめに手ですり込む。
似たレシピ
-
-
生サバから作る!手作りしめ鯖 生サバから作る!手作りしめ鯖
新鮮な生鯖を使って、酢で〆るしめ鯖の作り方です。アニサキス対応のためしっかり冷凍→解凍してから楽しみます。#しめ鯖 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24864711