☆保育園給食☆バンサンスー

胎内市健康づくり課
胎内市健康づくり課 @genki_tainai

6月19日(食育の日)に胎内市産のきくらげを使用したバンサンスーを提供しました。

☆保育園給食☆バンサンスー

6月19日(食育の日)に胎内市産のきくらげを使用したバンサンスーを提供しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 春雨 24g
  2. きゅうり 40g(約1/3本)
  3. 人参 40g(約1/4本)
  4. もやし 60g
  5. きくらげ(乾燥) 1.2g
  6. 6.4g(小さじ1強)
  7. 醤油 6.4g(小さじ1強)
  8. 砂糖 3.2g(小さじ1強)
  9. ゴマ油 3.2g(小さじ1弱)

作り方

  1. 1

    春雨はゆでて食べやすい長さに切る。

  2. 2

    きゅうりは千切りにし、さっとゆでる。

  3. 3

    人参は千切り、もやしは食べやすい長さに切り、ゆでる。

  4. 4

    きくらげは水で戻してから千切りにし、ゆでる。

  5. 5

    酢、醤油、砂糖、ゴマ油でドレッシングを作る。

  6. 6

    食材の水分をよく切ってから(しぼってから)⑤と和える。

コツ・ポイント

調味料の量は加減してください。きくらげは、水で戻すと10倍の重さになります。
春雨は、園では馬鈴薯春雨を使用していますが、緑豆春雨でも作れます。また、もやしをほうれん草に変えたり、炒り卵やハムを加えたりしてもおいしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
胎内市健康づくり課
に公開
胎内市は新潟県の北東部に位置し、東には飯豊連峰、西には日本海が広がっています。飯豊連峰を源とする母なる川・胎内川を中心に市域が作られ、基幹産業は農業です。このキッチンでは、胎内市特産の食材(野菜や米粉、胎内高原ワインなど)を使った料理や、園・学校での人気メニューをご紹介します♪
もっと読む

似たレシピ