ナス蒲焼 

ズボラえり
ズボラえり @cook_2694875

夫、YUJIがナスと鰻が好きなんです。でもうなぎは高くて買えない!ナスは大体は焼いて鰹節かけて醤油かけて食べるだけ。うーん。そんな時あるインスタでなんちゃってうな丼を紹介してたのを思い出して、大体で再現してみました。甘すぎるのが嫌なので砂糖は控えめ、、、だと思います。夫に食べさせたら「うん、美味しい、、けどナスだ」と。笑

ナス蒲焼 

夫、YUJIがナスと鰻が好きなんです。でもうなぎは高くて買えない!ナスは大体は焼いて鰹節かけて醤油かけて食べるだけ。うーん。そんな時あるインスタでなんちゃってうな丼を紹介してたのを思い出して、大体で再現してみました。甘すぎるのが嫌なので砂糖は控えめ、、、だと思います。夫に食べさせたら「うん、美味しい、、けどナスだ」と。笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ナス(中サイズ) 3本
  2. 小麦粉または片栗粉 大さじ3
  3. サラダ油 適量
  4. タレ
  5. 醤油 大さじ2
  6. みりん 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ2
  8. 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナスはヘタを取り、縦半分に切ってから、皮に数本切り込みを入れます。皮をピーラーで剥いた方が食感が鰻っぽい!

  2. 2

    ①にラップをして電子レンジ600Wで2分ほど加熱して柔らかくする。

  3. 3

    柔らかくなったナスを皮面を下にして、包丁の背などで少し押しつぶして平らにする(うなぎの開きのように)。

  4. 4

    両面に軽く小麦粉または片栗粉をまぶし、フライパンに油を熱し、ナスを両面こんがり焼く(中火〜弱火)。

  5. 5

    ナスが焼けたら、たれの材料をすべて加えて、弱火で絡めながら煮詰める。

  6. 6

    ごはんの上にのせて、「うな丼風」に!刻みのりや大葉を添えても美味しい!

コツ・ポイント

茄子の皮を剥いた方が、柔らかくなってうなぎ感がでました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ズボラえり
ズボラえり @cook_2694875
に公開
「映えないレシピなのに投稿するメンタルが強っ。」と料理が得意な姉に言われました。はいそうなんです。わかっています。でも姉が私の自己紹介文を読んで理解してくれました。「あー納得。そういうコンセプトね。載せたくても載せる勇気がない人に勇気と自信を与えていると思う。」と。美味しく楽しく家族と友人と食べれればいい!をモットーにズボラな私が記録としてレシピを載せています。なのであまり美味しそうにできていないものでも、飾らずにどんどん載せています。あと、レシピ物語もちらほらと載せています!「美味しくない!」って言われたり、「まずそうなのによく売れた文化祭の一品」などなど。食することは話題の始まり。人との繋がりの第一歩。食にそれほど興味のなかった私が、最近学んでいることです。海外に行く機会やインターナショナルの友人を家に呼ぶことも多く、いつもそれが苦でした。いや、、、、今もかも。でもどうせならそれを楽しみたい!というのが今の人生の目標の一つです。
もっと読む

似たレシピ