枝豆とコーンの白だし和え

*nob* @nob_05
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。
枝豆を房から取り出すのが少し手間ですが、コーンとあわせてとっても彩りのよい料理。コーンは冷凍のものを使用しているので使いたい分だけ手軽に使えるので楽々。調理も電子レンジのみで作れてとっても楽々なのでぜひ作ってみて下さい!
※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。
枝豆とコーンの白だし和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。
枝豆を房から取り出すのが少し手間ですが、コーンとあわせてとっても彩りのよい料理。コーンは冷凍のものを使用しているので使いたい分だけ手軽に使えるので楽々。調理も電子レンジのみで作れてとっても楽々なのでぜひ作ってみて下さい!
※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。
作り方
- 1
枝豆を電子レンジ対応の耐熱容器に入れ、塩をまぶしよく揉みこんでおく。
- 2
ラップをして600Wの電子レンジで約3分ほど加熱調理する。加熱調理を終えて冷めたら房から実を取り出す。
- 3
電子レンジ対応の耐熱容器に枝豆の実、コーン、白だしを入れて全体をよく混ぜる。
- 4
ラップをしないで電子レンジで約2分ほど加熱調理して仕上げる。
コツ・ポイント
※電子レンジでの加熱時間は目安です。様子を見ながら加熱時間は加減調整して下さい。
※お弁当のおかずとして使う場合材料や調味料の量はお弁当箱の大きさに合わせて加減してください。
※電子レンジ対応の耐熱容器は大きめで深めのものを使用しています。
似たレシピ
-
小松菜とコーンの白だし和え 小松菜とコーンの白だし和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。小松菜をレンチンしたら、あとは便利な冷凍コーンと白だしをあわせて、再度レンチンしたら、あっという間に完成してしまう1品!とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さい!!※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
ゴーヤと合いびき肉の白だし和え ゴーヤと合いびき肉の白だし和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。ゴーヤを切りそろえたら、あとは合いびき肉、白だしとあわせて電子レンジで加熱調理するだけで作れるお手軽料理!とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さい。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
ししとうの白だしの煮びたし ししとうの白だしの煮びたし
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
菜の花の白だしの煮びたし 菜の花の白だしの煮びたし
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
カリフラワーとツナの白だし和え カリフラワーとツナの白だし和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。カリフラワーをレンジでレンチンしてあとはツナと白だしとあえるだけで簡単に作れてしまう1品。ホクホクのカリフラワーとツナと白だしの出汁の旨味で美味しくいただけます!とっても簡単につくれるのでぜひ作ってみて下さい!!※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
にんじんとカニカマの白だし和え にんじんとカニカマの白だし和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。にんじんとかにかまを白だしで和えてさっぱり仕上げにしてしました。作り方はとっても簡単でにんじんを切ってカニカマと白だしと和えるだけ。とてもヘルシーにいただける1品なのでぜひ作ってみて下さい。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob* -
-
-
-
-
-
3分で!おかひじきとベーコンの白だし和え 3分で!おかひじきとベーコンの白だし和え
電子レンジで簡単に作れる1品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。ベーコンをキッチンバサミで切って、おかひじきの根元の固い部分を取り除いたあとは、白だしで味付けして、電子レンジでレンチンするだけの究極の脱力簡単レシピ!包丁、まな板も不要で、とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さい!!※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24903079