紫豌豆ツタンカーメン豆ご飯 発芽燕麦入り

guzavie
guzavie @cook_40127434

ツタンカーメンのお墓から出てきた豆だそうです。
莢を煮出した割にはポリフェノールの色づきが期待以下でしたが、香りは濃く美味しい豆の味がでています。
発芽した麦(大麦やオーツ麦等)を入れるとモチモチとした粘りが出るので気に入っています。
今回は全粒オーツ麦(オートグローツ)を前日から水につけて発芽させています。

紫豌豆ツタンカーメン豆ご飯 発芽燕麦入り

ツタンカーメンのお墓から出てきた豆だそうです。
莢を煮出した割にはポリフェノールの色づきが期待以下でしたが、香りは濃く美味しい豆の味がでています。
発芽した麦(大麦やオーツ麦等)を入れるとモチモチとした粘りが出るので気に入っています。
今回は全粒オーツ麦(オートグローツ)を前日から水につけて発芽させています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. タンカーメン豆 20莢
  2. 昆布出汁 適量
  3. 白米 1、5合(225g)
  4. 発芽燕麦(オートグローツ)レシピID: 21672010 発芽前大匙1杯(無くても)
  5. 大匙1杯
  6. 小匙1杯

作り方

  1. 1

    白米は洗って30分水に浸けておきます。

  2. 2

    前日から水に入れておいて発芽させたオートグローツ(全粒オーツ麦)を混ぜています。

  3. 3

    紫豌豆は莢ごとよく洗って豆を取り出します。

  4. 4

    莢の香りと色を出すために昆布出汁で15分位煮ます。

  5. 5

    莢をとりだすと

  6. 6

    こんな色になりました。

  7. 7

    ⑥を沸騰させて豆を入れて30秒ほど茹でて火を止め、そのまま冷まします。豆が小さかったのですぐ火を止めました。

  8. 8

    ⑦を水を入れたボールに入れて早く冷ましています。(急にゆで汁から出すとしわがよるため)

  9. 9

    冷めたらゆで汁と豆を分けます。          グリンピースほどまん丸ではありません。

  10. 10

    白米(発芽燕麦入り)を⑦のゆで汁と酒をいれて足りなければ昆布出汁を足し、塩を加えてご飯を炊きます。水加減はいつもと同じ。

  11. 11

    鍋の場合は強い火で沸騰したら弱火におとして12分位、最後の10秒火を強めてから消し、豆を入れます。

  12. 12

    炊飯器の場合も蒸らす前に入れます。

  13. 13

    豆ご飯。            レシピID: 19923806

コツ・ポイント

発芽した麦を炊く場合の水分量は発芽した麦をカップで量り、大体それと同じ分量の水を足して炊いています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
guzavie
guzavie @cook_40127434
に公開
四六時中レシピを考えていて、しょっちゅう夢も見ます。子供の頃から料理が好きで、うっかりしていたらとっくに古希をスルーしていました。毎日料理が出来ることと、お酒が飲めることに、心底感謝しています。AIが出来ないようなレシピを思いつきたいなと思います。https://pin.it/rEUY0v5https://www.instagram.com/guzavie/
もっと読む

似たレシピ