ココアのふわふわ♡チョコロールケーキ♡

れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508

シフォン風のふわっふわ~なスポンジでチョコクリームを巻きました♡萎みにくい生地なので厚みのあるロールケーキになります♫ 
このレシピの生い立ち
30年以上前の母の持っていたレシピ本のシフォンを元にロールケーキを作ろうと思いましたが、何せ30年前のレシピなので今では考えられない分量でした(笑)なので巻いても萎みにくい生地になるよう自分なりに分量調整して作ってみたものです♪

ココアのふわふわ♡チョコロールケーキ♡

シフォン風のふわっふわ~なスポンジでチョコクリームを巻きました♡萎みにくい生地なので厚みのあるロールケーキになります♫ 
このレシピの生い立ち
30年以上前の母の持っていたレシピ本のシフォンを元にロールケーキを作ろうと思いましたが、何せ30年前のレシピなので今では考えられない分量でした(笑)なので巻いても萎みにくい生地になるよう自分なりに分量調整して作ってみたものです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

27~30㎝の天板 1枚分
  1. 純ココアパウダー 15g
  2. 牛乳調整豆乳 60cc
  3. 卵(L使用) 4個
  4. 上白糖(卵黄用) 50g
  5. 上白糖(卵白用) 40g
  6. 薄力粉 70g
  7. ニラオイル 数滴
  8. サラダ油(太白ごま油や米油OK) 35~45g
  9. チョコクリーム材料☆
  10. 生クリーム(ホイップ、低脂肪可) 150cc
  11. ☆上白糖 10~15g
  12. 板チョコ(スイート、ビター、お好みで) 50g
  13. ☆バニラオイル 数滴
  14. ☆お好みで、ラム酒(洋酒 ほんの少し

作り方

  1. 1

    天板にオイルを薄く塗りオーブンペーパーか、シートを敷いておく。牛乳をレンジで温め純ココアパウダーをしっかり溶かしておく。

  2. 2

    卵は卵白と卵黄に分け別々のボウルに入れておく。
    オーブンは160~170度に予熱する。

  3. 3

    卵白のボウルに上白糖を数回に分け入れながらしっかりしたメレンゲを作る。時々ボウルを傾けながら、逆さまにしても全く落ちなくなるまで泡立てる。逆さまにしても落ちなくなったらハンドミキサーを低速にして3~4分混ぜ続けキメを整える。

  4. 4

    メレンゲの硬さですが、自分の目安としてはボウルを逆さまにしても落ちなくなり、ハンドミキサーのあとがくっきり残る。角の先端が多少お辞儀してても自立はしっかりできてる(笑)って感じです。硬く立て過ぎると後で混ぜる時に卵白の塊が消えなくなるかも。

  5. 5

    卵黄の入ったボウルに上白糖を入れ、ハンドミキサーで白っぽい黄色になるまで泡立てる。そこに純ココアパウダーを牛乳で溶いた液を入れハンドミキサーの低速で混ぜ、続いてサラダ油も加えて混ぜる。

  6. 6

    5のボウルにバニラオイル、薄力粉をふるいながら加えて、ハンドミキサーの低速か泡だて器で均一になるように混ぜる。

  7. 7

    6のボウルにメレンゲの3分の1を加え、ゴムべらで底からすくい上げるようにさっくり混ぜる。均一になるようしっかりと混ぜる。

  8. 8

    続いて残りのメレンゲの半分を加え、泡を潰さないように底からすくうようにさっくり混ぜる。ふんわりとした滑らかな生地に。

  9. 9

    残り全てのメレンゲを加え、同じように底からすくうようにさっくり混ぜ、均一に混ざり、滑らかなふんわりした生地に仕上げる。

  10. 10

    天板に生地を流します。天板を左右に揺らし、生地が均等な高さになるようにします。型ごと軽~くトントンして気泡を抜きます。(やり過ぎないでね)

  11. 11

    予熱完了したオーブンで15~20分焼く。焼きあがったら天板ごと30㎝の高さから落としショックを与えて蒸気抜きする。

  12. 12

    網の上にオーブンペーパーを敷いて、生地を伏せた状態にして置き、オーブンペーパーはがす。再度ペーパーを軽くかぶせて冷ます。

  13. 13

    冷ましている間に、☆材料でチョコクリームを作る。板チョコを細かく刻みレンジで1分程加熱し、よく混ぜてとろとろに溶かす。

  14. 14

    生クリームに残りの材料を加え8分立てまでホイップする。チョコを加えてすぐにまたホイップする。すぐ固くなるので気を付ける。

  15. 15

    ボウルの側面に飛び散ったクリームもゴムベラで綺麗に混ぜ込み、クリームの完成。

  16. 16

    冷めた生地に生クリームを塗り広げる。手前を厚めに塗ると後で巻き易い。

  17. 17

    紙ごと巻く。最初の一巻きを芯にするイメージで、巻き始めを中にグッと押し込むように巻く。慌ててきつく巻き過ぎると裂け易い。

  18. 18

    ペーパーまたはシートは付けたまま、その上からラップで巻いて形を整えた状態で固定。冷蔵庫で1時間以上落ち着かせたら完成♫

  19. 19

    上段、30cmと27cmのスクエア天板。下段、内寸32×22cmと37×25cmの長方形。厚みが変わりますが全て使えます

  20. 20

    32×22cmの天板で焼いたもの。

  21. 21

    ふわふわしっとりなココアシフォン生地にチョコクリームがとってもおいすぃ♡

  22. 22

    この画像は純ココアパウダーの一部5gをブラックココアパウダーで作ったものです。ビターな色合い♪
    27cmスクエア使用。

  23. 23

    30cmスクエア使用。

  24. 24

    27cmスクエア使用♪
    使用する型で生地の厚みを変えると雰囲気変わります。色々試したり楽しめます(*^^*)

  25. 25

    生クリームは乳脂肪、植物性
    、どちらもOK。脂肪分が低い方がチョコとの関係で失敗しにくいかも。あとボリュームが出やすい。

コツ・ポイント

メレンゲは硬く立て過ぎると後で混ぜる時にメレンゲの塊が消えにくくなります。ボウルをさかさまにしても落ちなくなったらハンドミキサーを低速にし、キメを整えて艶のあるメレンゲにします。泡立ての時間は目安で、ハンドミキサーの種類により違います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
れっさーぱんだ
れっさーぱんだ @lesserpanda2508
に公開
いつも素敵なつくれぽありがとうございます♡製菓衛生師 調理師 免許有り「クックパッド れっさーぱんだのカンタンほめらレシピ」レシピ本出版簡単低コストが好き♪レシピ見直しする事ありますブログhttp://ameblo.jp/lesser-panda-opk/インスタグラムhttps://instagram.com/lesserpandaopk/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ