優しい味♡麺つゆで簡単基本のけんちん汁

寒い季節に温まる根菜たっぷり
基本のけんちん汁❀
麺つゆで簡単
出来たても美味しいですが、翌日はもっと旨味が増しますよ♪
このレシピの生い立ち
麺つゆの便利さを知って以来、我が家で作り続けている下ごしらえなし、簡単手抜きのけんちん汁です♪麺つゆは鰹だしタイプではなく、植物性の昆布タイプを使うのが私のこだわりです☆
お肉を使わない優しい味です。
優しい味♡麺つゆで簡単基本のけんちん汁
寒い季節に温まる根菜たっぷり
基本のけんちん汁❀
麺つゆで簡単
出来たても美味しいですが、翌日はもっと旨味が増しますよ♪
このレシピの生い立ち
麺つゆの便利さを知って以来、我が家で作り続けている下ごしらえなし、簡単手抜きのけんちん汁です♪麺つゆは鰹だしタイプではなく、植物性の昆布タイプを使うのが私のこだわりです☆
お肉を使わない優しい味です。
作り方
- 1
大根、ニンジンは5㎜のいちょう切り、里芋は7㎜の輪切り、ごぼうはささがきにする。
- 2
こんにゃくはスプーン、コップなどで小さくちぎり、油揚げは短冊に切る。
- 3
鍋にごま油を熱し、1の野菜とこんにゃくを炒め、ごま油がなじんだら、水を加える。
- 4
煮立ったら、油揚げを加え、火を弱める。アクを取りながら、火が通るまで煮込む(20分位、里芋に竹串がすっと通るのが目安)
- 5
豆腐を一口大に崩しながら入れる。
麺つゆも加え、2~3分煮る。 - 6
器に盛り、ねぎを散らし、季節の吸い口を添える。
おろし生姜がおすすめです♡ - 7
ゆでうどんにけんちん汁をかけた、けんちんうどんも美味しいです♪
つゆが薄味のようなら麺つゆ、またはお醤油を足してね♪ - 8
私は、里芋・ごぼう・油揚げは切ってそのまま使いますが、参考までに下ごしらえをするなら→
- 9
里芋のぬめりとり。
塩でもみ、洗い流す。 - 10
油揚げの油抜き。
熱湯をかける。 - 11
ごぼうのあく抜き。
ささがきごぼうを(酢)水にさらす。 - 12
Koalamamさんから素敵なアイディアを頂きました♪参考にしてくださいね❀
コツ・ポイント
けんちん汁は元来精進料理なので、私はお肉を入れません。麺つゆも昆布タイプがおすすめ♪
私は、里芋・ごぼう・油揚げを切ったらそのまま使っていますが、気になる方は下ごしらえをしてくださいね!
こんにゃくはアク抜き不要のものを使っています♫
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
焼き豆腐が美味しい!我が家のけんちん汁 焼き豆腐が美味しい!我が家のけんちん汁
根菜たっぷり、胃にも優しい我が家の定番メニューです。焼き豆腐の旨さがたまらない!出来立て、アツアツを召し上がれ! みぽりんクックママ
その他のレシピ