アーリオオリオペペロンチーノ

taka_jam
taka_jam @cook_40021258

ペペロンチーノはイタリアではお茶漬け的ポジション、塩気はゆで汁で、ガーリックを焦がさず作るのがコツです。
このレシピの生い立ち
少し本格的なぺペロンチーノに挑戦してみました。ペペロンチーノ日本で言うと「お茶漬け」的は食べ物で、何も無いときのさっと作る的な完全家庭料理系のようです。実はお友達に菜園で作った唐辛子を差し上げたので、ペペロンチーノの作り方をアップしました。

アーリオオリオペペロンチーノ

ペペロンチーノはイタリアではお茶漬け的ポジション、塩気はゆで汁で、ガーリックを焦がさず作るのがコツです。
このレシピの生い立ち
少し本格的なぺペロンチーノに挑戦してみました。ペペロンチーノ日本で言うと「お茶漬け」的は食べ物で、何も無いときのさっと作る的な完全家庭料理系のようです。実はお友達に菜園で作った唐辛子を差し上げたので、ペペロンチーノの作り方をアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人前
  1. 乾燥パスタ 200g
  2. 小さじ4
  3. 2リットル
  4. 唐辛子 2本
  5. ニンニク 2個
  6. オリーブオイル 大さじ2

作り方

  1. 1

    大振りのなべに水をいれ火をつける、沸騰する前に塩をいれかき混ぜる。

  2. 2

    煮立ってきたらパスタを入れる、パスタを茹でる。

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルとガーリックをいれ火をつける

  4. 4

    ガーリックがシュワシュワしてきたら、パスタの茹で汁をお玉で2杯入れる。

  5. 5

    刻んだ唐辛子をフライパンに入れ煮汁とともに煮る

  6. 6

    煮汁は塩加減を見ながらお好みの塩加減まで煮詰めておく。始めはやや薄味がおすすめ。

  7. 7

    煮詰めたら火を止めておく。

  8. 8

    パスタは茹で上がる30秒前にフライパンに移し、弱火とともに煮汁を絡めたら出来上がり。スープが少し残るくらいがいい。

コツ・ポイント

1.ガーリックは絶対焦がさないこと 
2.乾燥唐辛子を使う場合は、前の晩から水につけ戻しておく方が香りがいい 
3.塩は出来れば岩塩か、自然塩、オーガニック塩を使う。塩によって味が相当変わります、普通の塩では正直あまり美味しくありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
taka_jam
taka_jam @cook_40021258
に公開
おかげさまで、2016年2月3日NTV「ヒルナンデス」で「プロの味~おでん・つゆ(だし)」を紹介していただきました。https://cookpad.wasmer.app/articles/155212013年11月5日のNHK「あさイチ」のすご技Qに「プロの味~おでん・つゆ(だし)」が紹介されました。https://cookpad.wasmer.app/articles/105
もっと読む

似たレシピ