米粉と豆乳の和風クリームシチュー。

千種ばーちゃん
千種ばーちゃん @cook_40040003

乳製品・小麦不使用の和風シチュー。
白味噌の柔らかいこくと、野菜たっぷりの優しい味です。
このレシピの生い立ち
市販のシチュールーやカレールーは便利だけど、アレルギーの人は使えない・・・
でも、米粉を使えば!ホワイトソースを作らなくてもいいのでとっても簡単です。
豆乳であっさりなので、白味噌でこくを出しました。

米粉と豆乳の和風クリームシチュー。

乳製品・小麦不使用の和風シチュー。
白味噌の柔らかいこくと、野菜たっぷりの優しい味です。
このレシピの生い立ち
市販のシチュールーやカレールーは便利だけど、アレルギーの人は使えない・・・
でも、米粉を使えば!ホワイトソースを作らなくてもいいのでとっても簡単です。
豆乳であっさりなので、白味噌でこくを出しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~3人分
  1. 豚肩ロース塊肉 150g(一口大に切り、塩小さじ1/4、コショウ少々をもみこむ)
  2. 玉ネギ 小1個(くし型切り)
  3. 人参 1/2本(乱切り)
  4. かぼちゃ 100g(一口大に切る)
  5. A水 200cc
  6. Aローリエ 1/2枚
  7. A洋風だし 1個
  8. 豆乳 200cc(成分無調整)
  9. B白味噌 大さじ1
  10. 米粉 大さじ3(水大さじ3でとく)
  11. グリンピース 好みで

作り方

  1. 1

    圧力鍋に薄く油を敷き、豚肉を炒める。
    2~3分炒めて色が変わったら、玉ネギと人参を炒める。

  2. 2

    Aを加えて蓋をし、強火。おもりがふれたら弱火で1分。火を止める。

  3. 3

    圧力が下がったら、ローリエを除き、かぼちゃを加えて柔らかくなるまで5分ほど煮る。

  4. 4

    Bを加えて、とろみがつくまで2~3分煮る。
    *ぐらぐら煮立てると豆乳が分離するので、中火で混ぜながら加熱します。

  5. 5

    好みでグリンピースを加え、味見して薄ければ塩で調えて完成。

  6. 6

    *肉の代わりに魚を使う場合→

  7. 7

    塩はひかえめにふり、パサつかないように米粉を薄くまぶす。
    油で焼いた後いったん取り出し、仕上げに加えてさっと煮る。

  8. 8

    *肉の代わりに牡蠣を使う場合→

  9. 9

    牡蠣を塩水の張ったボウルに入れて振り洗いする。
    熱湯でさっと茹でてザルに上げておく。
    仕上げに加えてさっと煮る。

コツ・ポイント

・ここでは圧力鍋を使っていますが、無ければ水を100ccほど増やして、普通の鍋でコトコト煮て下さい。
・かぼちゃは圧力鍋にかけると溶けてしまうので後から加えています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
千種ばーちゃん
千種ばーちゃん @cook_40040003
に公開
簡単・美味・健康!をテーマに日々楽しく研究中の千種です♪料理人の主人&息子たちと4人で岡山に暮らしています。料理・お菓子作りと自然とジョギングが大好き☆           http://blog.goo.ne.jp/tukamotochigusa        手の込んだレシピはこっちに載せてるので気軽に遊びにきてね~~♪♪           
もっと読む

似たレシピ