大根と桜海老の白だしきんぴら

foo♪ @cook_40051340
桜海老の香ばしさと白だしが味の決めて!
半端に残った大根の使い切りにも…
このレシピの生い立ち
半端に残った大根の使い切りレシピですが、立派な美味しい一品になりました。
大根と桜海老の白だしきんぴら
桜海老の香ばしさと白だしが味の決めて!
半端に残った大根の使い切りにも…
このレシピの生い立ち
半端に残った大根の使い切りレシピですが、立派な美味しい一品になりました。
作り方
- 1
大根は5cmくらいの長さの短冊切りにする(皮を使う場合は皮は千切り)
- 2
フライパンで桜海老を弱火で焦がさないように乾煎りして香りを出し、一旦取り置く。
- 3
2の空いたフライパンで1の大根を油炒めする。
半透明になったら2の桜海老を戻し炒れる(お好みで白胡麻も加える) - 4
酒を先に入れアルコールを飛ばし時間差で白だしを加えて水分を飛ばしながら炒める。
途中で味をみてお好みに整える。
コツ・ポイント
大根の皮を使う場合は火が通り難いので時間差で先に炒めると良いです。
桜海老を乾煎りする時は、なるべく箸などで触らずフライパンを振りながら煎ると形崩れしません。
酒、白だしはお使いの商品により塩分が違うのでお好みで加減して下さい。
似たレシピ
-
-
-
大根とにんじんのきんぴら☆宇都宮市保セ 大根とにんじんのきんぴら☆宇都宮市保セ
ごま油で桜えびを炒めることで香ばしさを出し、減塩に役立てています。煮ることが多い大根をいつもと違った料理でいかがですか! 宇都宮市保健センター -
-
-
-
味つけは白だしだけ☆きんぴらごぼう 味つけは白だしだけ☆きんぴらごぼう
白だしで味付けをしたシンプルなきんぴらごぼうです(・ω・`o)濃い味が苦手なのでこれくらいがちょうどいい!お弁当にも☆29min♪
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18182373