卵黄で作るパラパラ・チャーハン/中華料理

カテゴリ「アレンジ炒めご飯」掲載。
簡単にパラパラ、黄色が綺麗な炒めご飯。
器は青山徳弘氏(青山窯)の皿(更紗柄)
このレシピの生い立ち
・卵白だけがあまるかも知れませんが、卵白のみの卵焼きにしても、美味しいですよ(チーズや牛乳を追加してもいいかも)。
・器は青山徳弘氏(青山窯 瑞浪)の皿(更紗柄)
青い更紗柄が見方により中華風に見えて、チャーハンのレシピに妙に合います。
卵黄で作るパラパラ・チャーハン/中華料理
カテゴリ「アレンジ炒めご飯」掲載。
簡単にパラパラ、黄色が綺麗な炒めご飯。
器は青山徳弘氏(青山窯)の皿(更紗柄)
このレシピの生い立ち
・卵白だけがあまるかも知れませんが、卵白のみの卵焼きにしても、美味しいですよ(チーズや牛乳を追加してもいいかも)。
・器は青山徳弘氏(青山窯 瑞浪)の皿(更紗柄)
青い更紗柄が見方により中華風に見えて、チャーハンのレシピに妙に合います。
作り方
- 1
ハムは、5ミリ角のみじん切りにします。ねぎもハムの大きさと合わせてみじん切りにします。 .
- 2
ボールに温かいご飯と卵黄とハムを入れて、ざっくりと混ぜ合わせておきます。
- 3
フライパンを強火にかけ、サラダ油大さじ2を入れ、混ぜ合わせたご飯を加えます。
- 4
ご飯を木のしゃもじなどでほぐすように手早く、パラパラになるまでいためます。
- 5
みじん切りの長ネギを加え、サッと炒め合わせて、塩・こしょうで味を調え、最後に香りづけにしょうゆを回しかけ、仕上げます。.
- 6
うつわも紹介しているプログにもお立ち寄りください。
http://ameblo.jp/cookphoto/
コツ・ポイント
●ご飯をパラパラにするために
・卵だけを炒め、後にご飯を入れるのではなく、炒める前にあらかじめ卵黄とハムとご飯をざっくり混ぜておいて、一偏で強火で手早くほぐすように炒めて下さい。
・また、ご飯が冷たければ電子レンジなどで温めておいて下さい。
似たレシピ
その他のレシピ