鶏ときのこのみぞれ煮♪揚げなす添え

なおモカ @nao_moka
たっぷりの大根おろしで弱った胃腸にも優しいメニュー♥️さっぱり沢山食べれちゃう!大皿料理なのでおもてなしにもグー‼
このレシピの生い立ち
胃腸が弱ってる時や、さっぱりしたものが食べたい時に作るレシピです♥️
鶏ときのこのみぞれ煮♪揚げなす添え
たっぷりの大根おろしで弱った胃腸にも優しいメニュー♥️さっぱり沢山食べれちゃう!大皿料理なのでおもてなしにもグー‼
このレシピの生い立ち
胃腸が弱ってる時や、さっぱりしたものが食べたい時に作るレシピです♥️
作り方
- 1
鶏肉は一口大の削ぎ切りにして分量外の酒を大2振りかけ軽く混ぜます。
- 2
大根と玉ねぎをすりおろして混ぜます。
- 3
1の鶏肉に片栗粉を両面に軽く付け、フライパンにサラダ油を適量入れ中火にして両面にこんがり焼き目をつけます。
- 4
こんがり焼き目がついたら、中まで火が通ってなくても大丈夫なのでお皿に取り出しておきます。
- 5
4で鶏肉を取り出したフライパンにサラダ油を少量入れ、強火でしめじをさっと炒めます。
- 6
しめじがしんなりしたら、4で取り出した鶏肉をフライパンに戻し入れます。
- 7
弱火にして、大根と玉ねぎのすりおろしを入れ、☆のたれの調味料を入れたら火を強めてブクブク沸騰したら弱火で10分煮込みます
- 8
煮込んでる間になすを斜めに切り180度の高温で素揚げして油を切ります。
- 9
大皿に煮込んだ鶏肉を盛り、回りになすの素揚げを敷き詰め小ねぎを適量散らして出来上がり♥️
コツ・ポイント
大根おろしと玉ねぎのすりおろしは分量が1/4本と記載してますが合わせて1カップです。そうすると大根の太さなどでの量の誤差がなく、分かりやすいかと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
揚げてないけど、、☆揚げ茄子のみぞれ煮 揚げてないけど、、☆揚げ茄子のみぞれ煮
揚げ茄子、美味しいけどちょっとカロリーが気になるし、暑い時期に揚げ物をするのもしんどいし、、。 多めのごま油で焼いて揚げを省略(笑)。 手抜き根性丸出しのレシピでお恥ずかしいのですが、やっぱり簡単・美味しいが一番だもんね。(*^^*) 海 砂 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19681325