簡単さっぱり鶏肉となすの アンチョビ炒め

たんすいかいぶつ
たんすいかいぶつ @cook_40134967

レシピ改良しました!!アンチョビのコクとトマトの酸味がたまらない!簡単さっと5分炒めるだけでできる、お手軽メニュー♪
このレシピの生い立ち
アンチョビペーストを買ってきて、使い道をいろいろ試行錯誤していたのと、たまたまTVで使っていたのでやってみたら、美味しかった!!

簡単さっぱり鶏肉となすの アンチョビ炒め

レシピ改良しました!!アンチョビのコクとトマトの酸味がたまらない!簡単さっと5分炒めるだけでできる、お手軽メニュー♪
このレシピの生い立ち
アンチョビペーストを買ってきて、使い道をいろいろ試行錯誤していたのと、たまたまTVで使っていたのでやってみたら、美味しかった!!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 鶏もも肉むね肉 約350g
  2. なす 2~3本
  3. プチトマト(トマトでも可) 約10個(トマトなら1個)
  4. ニンニク 2かけ
  5. アンチョビペースト(刻んだアンチョビでも可) 約15g
  6. 白ワイン(料理酒でも可) 50cc
  7. オリーブオイル 適量
  8. ればバジル(乾燥バジル粉でも可) 適量

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを敷き、にんにくを炒める。香りが出てきたら鶏肉を表面に焦げ目がつくくらいに焼く。

  2. 2

    他の器に鶏肉を移したあと、同じフライパンにオリーブオイルを少し敷いて なすと4等分に切ったミニトマトを炒める。

  3. 3

    1をフライパンに戻し、白ワイン、アンチョビペースト(刻んだアンチョビでも可)も加え、白ワインがとんだくらいのところで火止

  4. 4

    バジルのみじん切りかバジル粉があれば、ふりかけて出来上がり!味が薄ければ塩で調節して(^.^)

コツ・ポイント

なすのあく抜きは塩を少量降り混ぜるだけで。炒め油も染みにくくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
たんすいかいぶつ
に公開
炭水化物が一番の大好物で、いつの間にか代謝の悪い50代に突入=痩せづらい体になっていました(;о´∀`о)アレ?それを機に糖質制限メニューを常に考えながら調理する日々(#^ω^)クックパッドに覚え書きとして掲載させていただいています。成長した子どもたちにのこしておきたい(^ν^)目標はつねに罪悪感なく食べれる美味しいもの!栄養価が高くて、炭水化物な気分を存分に味わえるレシピ研究中です!
もっと読む

似たレシピ