豆ごはん:うすい豆の豆ごはん

百笑通信
百笑通信 @cook_40085510

塩味のみのシンプルな豆ごはん。モリモリ食べれます。
このレシピの生い立ち
子供の頃、春になると母がよく作ってくれました。豆のやわらかい風味とごはん、ほんのり塩味が、シンプルで上品なお味です。お茶碗に盛って、モリモリと食べれるほどに、これが、美味い。
思い出の味、ごはん編としてアップしました。

豆ごはん:うすい豆の豆ごはん

塩味のみのシンプルな豆ごはん。モリモリ食べれます。
このレシピの生い立ち
子供の頃、春になると母がよく作ってくれました。豆のやわらかい風味とごはん、ほんのり塩味が、シンプルで上品なお味です。お茶碗に盛って、モリモリと食べれるほどに、これが、美味い。
思い出の味、ごはん編としてアップしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1.  (白米 3合
  2. うすい豆 100g
  3. 昆布 5cm×2
  4. 小匙1
  5. 大匙2

作り方

  1. 1

    豆はさやからはずします。
    米はよく研いで、30秒水切りします。炊飯器の白米3合まで水を入れる。
    その上に豆を入れる。

  2. 2

    昆布、酒、塩を加えて、15分置いてから炊飯します。
    炊き上がったら、昆布を取り除いて、天地を返します。
    出来上がり。

コツ・ポイント

米は、真っ白に炊きあがる白米が合います。お水は定量です。塩味は、好みで増減して下さい。炊飯器が炊き終わったら、「すぐに」天地を返すと、お米の余分な水分を逃がし、ふっくら美味しくいただけます。豆に気をつけながらしゃもじを縦に動かします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
百笑通信
百笑通信 @cook_40085510
に公開
アフコ・秋山農場にてRiki-SakuというPBブランドのおコメ屋さんをしています。http://www.afco.jp/心がけていることは、出来るだけシンプルでおいしいご飯を作ること。四人家族、中二・高二男子。家庭内男子率75%のため、男の子好みの料理が多いです。趣味は消しゴムハンコ、時々手芸。ごはんもの、ごはんに合うおかずを紹介していきたいです。
もっと読む

似たレシピ