旬の栗ご飯(その2)

ナオキータ @cook_40127688
今年2回目の栗ご飯。前回は塩こぶで味付けしましたが、
今回はダシと調味料で味を変えてみました。
このレシピの生い立ち
栗ご飯を作った栗が余っていましたので、違う味で食べてみようと作りました。
旬の栗ご飯(その2)
今年2回目の栗ご飯。前回は塩こぶで味付けしましたが、
今回はダシと調味料で味を変えてみました。
このレシピの生い立ち
栗ご飯を作った栗が余っていましたので、違う味で食べてみようと作りました。
作り方
- 1
今回は栗の皮剥きから。
- 2
キッチンバサミで栗の尖った方を少し切ります。
- 3
お尻の方をハサミ側にして、縦にグッと挟みこみます。
- 4
ヒビが入ったら、ハサミでめくりとるなり、指で剥がすなりします。
- 5
鬼皮が剥けたら、一度水につけておくと、渋皮が包丁で剥きやすくなります。もしくは数分茹でるのもアリです。
- 6
栗・鶏ガラスープの素・薄口醤油・みりんを入れて普通に炊飯します。水加減はお米の通常量で、調味料分が加わる感じ。
- 7
塩気が足りない場合は、お塩をパラリとおかけください。
コツ・ポイント
剥いた栗もありますが、やはり生が出ている時には自分で剥いた方が風味違うと思います。皮は硬くすべりやすいので、軍手をして剥くと安全です。
今回はそのまま剥きましたが、2時間ほど水に浸けて皮を軟らかくするのもOKです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20403476