ほうれん草とじゃこのお浸し【作り置き】

鈴木美鈴 @misuzu_suzuki
だしを効かせてほうれん草の甘みが感じられるお浸しは、じゃこの旨味が広がりカルシウム満点!!育ち盛りのお子さんにぜひ。
このレシピの生い立ち
わが家のほうれん草のお浸しを、レシピにしました。
ほうれん草とじゃこのお浸し【作り置き】
だしを効かせてほうれん草の甘みが感じられるお浸しは、じゃこの旨味が広がりカルシウム満点!!育ち盛りのお子さんにぜひ。
このレシピの生い立ち
わが家のほうれん草のお浸しを、レシピにしました。
作り方
- 1
鍋に2㍑(分量外)の水と塩を入れて火にかける。
- 2
ほうれん草は洗って食べやすい長さに切る。根元の芯は縦4等分に切って良く洗って水気をきる。
- 3
①が沸騰したらほうれん草の芯を入れて1分ゆで、葉を加えて30秒ゆで、ザルに上げて冷水に2分浸してアクを抜き水気を絞る。
- 4
耐熱容器に●を入れ、ラップなしで600w1分レンジで加熱する。
- 5
④に③とちりめんじゃこを入れて、良く混ぜ合わせる。
- 6
・保存容器に入れ冷蔵保存で2日
- 7
YouTube動画→https://youtu.be/GydRVj8wilY
コツ・ポイント
・ほうれん草は切ったら、葉と芯を分けておくと調理がスムーズに進みます。
・ほうれん草の美味しさをいかすために薄味にしていますので、濃口の方は醤油を大さじ1にして下さいね。
似たレシピ
-
-
-
家庭料理の定番!ほうれん草のお浸し 家庭料理の定番!ほうれん草のお浸し
【作り置き】丁寧に作ると段違いの美味しさ!!ほんのりまろやかな甘みがあり、ほうれん草の美味しさが感じられるお浸しです。 鈴木美鈴 -
-
ほうれん草とカリカリじゃこのレンジお浸し ほうれん草とカリカリじゃこのレンジお浸し
2014/9/22話題入り有難う、じゃこはレンジでカリッとさせています、ほうれん草はレンジで加熱、簡単にお浸しが作れます 単!! -
ほうれん草と人参のお浸し【作り置き】 ほうれん草と人参のお浸し【作り置き】
オリーブオイル入りなのでコクがあり口当たりがまろやか!!薄味なのでほうれん草の旨味がしっかり感じられるやさしい味のお浸しです。彩りがキレイなのでお弁当のおかずにも大変おすすめです。 鈴木美鈴 -
【作りおき】ほうれん草のお浸し 【作りおき】ほうれん草のお浸し
何ということもない普段のお惣菜ですが、緑黄色野菜をモリモリ食べられる、ほうれん草のお浸し。めんつゆで楽をする分、出汁をしっかり効かせてほうれん草に吸わせます。 tenten -
-
レンジde♡ほうれん草とじゃこのお浸し レンジde♡ほうれん草とじゃこのお浸し
レンジで簡単!ほうれん草のお浸しに、少しカリカリなちりめんじゃこがよく合います!あと1品足りない時に(´▽`)ノ *ともさきめい* -
鉄分&カルシウム満点!ほうれん草のお浸し 鉄分&カルシウム満点!ほうれん草のお浸し
鉄分&カルシウムばっちり摂取出来る栄養満点のお浸し☆彡じゃこととろろ昆布の旨味でお浸しを食べましょう(●´艸`●) ハル菓子パン -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20641388