オクラベッサンサブジ

アンナプルナカオリ
アンナプルナカオリ @cook_40110937

どのドーシャにも良いオクラで、スパイシーな食べ応えのある一品。
このレシピの生い立ち
クロスキッチン9月で紹介されたメニューです。ビタミンB6、葉酸が豊富なオクラと、ベッサン粉が入ってるのでタンパク質も摂れます。

オクラベッサンサブジ

どのドーシャにも良いオクラで、スパイシーな食べ応えのある一品。
このレシピの生い立ち
クロスキッチン9月で紹介されたメニューです。ビタミンB6、葉酸が豊富なオクラと、ベッサン粉が入ってるのでタンパク質も摂れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. オクラ 20本くらい
  2. ベッサン粉 小さじ2〜3
  3. ギー 小さじ1
  4. ごま 大さじ1
  5. マスタードシード 小さじ1/4
  6. クミンシード 小さじ1/2
  7. カスーリメティ 小さじ2
  8. レッドチリパウダー 小さじ1/4
  9. ターメリックパウダー 小さじ1/4
  10. ラムマサラ 小さじ1/4
  11. レモン 小さじ1
  12. パクチー(みじん切り) 小さじ2

作り方

  1. 1

    オクラは洗ったら乾かし、乾いた包丁とまな板でヘタと先っぽを切り落とし1/2~ 1/3等分にする。

  2. 2

    鍋にギーを温め、ベッサンを2~3分炒めておく。

  3. 3

    鍋に胡麻油を温め、マスタードシード、クミンシードを加えて炒める。

  4. 4

    ニンニクを加えてニンニクのいい香りがするまで炒める。

  5. 5

    カスーリメティ、レッドチリパウダー、ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、ガラムマサラ、岩塩を入れてさっと炒める。

  6. 6

    オクラを入れてオクラがしんなりしてスパイスにコーティングされるまで炒める。

  7. 7

    炒めたベッサンをパラパラと入れてオクラとよく混ぜ合わせる。蓋をして火を通し、焦げないよう時々混ぜる。

  8. 8

    一体感が出たら、最後にレモン汁とパクチーを混ぜて完成。

コツ・ポイント

オクラは濡れていると粘りが出るので、洗ったら乾かし、包丁とまな板も乾いたものを使う。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アンナプルナカオリ
に公開
アーユルヴェーダ料理研究家・講師、アユルダ(http://ayurda-ayurveda.com)代表。体質別調理法とアーユルヴェーダ理論を学ぶ5日間コースABNC(基礎とアドバンス)を年2回開催。アーユルヴェーダ診断カウンセリング、レシピ提供。社団法人日本瞑想協会代表。共同著書「ゆるレシピでからだクリーニング」(小学館)WSやレクチャー開催のご依頼はウェブサイトから。
もっと読む

似たレシピ