簡単手作り鶏団子(要フードプロセッサー

香京さん
香京さん @cook_40103614

お鍋の多い季節ですが、ウチの地域はスーパー少なく、鶏団子は争奪戦。ひき肉買っても意外と高い。じゃあ、作っちまえよ!って。

このレシピの生い立ち
食器棚の奥底に眠っていた中古で購入したフードプロセッサー(18年以上前^^;)、まだ使えました!なので、冬場に大活躍です!ある程度レシピが固定したので、お役に立てればと。椎茸軸は無くてもokです!

簡単手作り鶏団子(要フードプロセッサー

お鍋の多い季節ですが、ウチの地域はスーパー少なく、鶏団子は争奪戦。ひき肉買っても意外と高い。じゃあ、作っちまえよ!って。

このレシピの生い立ち
食器棚の奥底に眠っていた中古で購入したフードプロセッサー(18年以上前^^;)、まだ使えました!なので、冬場に大活躍です!ある程度レシピが固定したので、お役に立てればと。椎茸軸は無くてもokです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鶏むね肉もも肉 1枚(約300g)
  2. 蓮根 約50g
  3. ※はご自由に!ネギでも餅でも!
  4. (a)塩麹(塩なら2/3) 大さじ1
  5. (a)胡椒 適量
  6. (a)料理酒 大さじ1
  7. (a)みりん 大さじ1
  8. (a)オイスターソース 大さじ1
  9. (a)片栗粉 大さじ3〜5
  10. (a)ごま 大さじ1〜2
  11. (a)チューブ生姜 約5〜6センチ
  12. (a)チューブニンニク 約2〜3センチ
  13. 1リットル
  14. (b)顆粒出汁(鰹) 約4g
  15. (b)顆粒出汁(昆布 約4g
  16. (b)顆粒出汁(あご) 約4g
  17. (b)椎茸軸(レシピID:20825079 1袋

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに、鶏肉を細か目にカットして入れる。皮は無い方がヘルシーですが、入れるなら1センチ位に切ってください。

  2. 2

    (a)の調味料(片栗粉は大さじ3位で)入れて、混ぜます。

  3. 3

    粘り具合を見て、緩すぎるなら片栗粉を更に1〜2杯足す。蓮根も入れて、軽く混ぜ合わせる。

  4. 4

    鍋に水1リットルと(b)を入れて煮立たせる。

  5. 5

    大き目のスプーンを二本使ってツミレ状にし、沸騰した鍋の中へ入れて行きます。

  6. 6

    灰汁を取り除き、味見して、お好みの調味料を入れてスープでもお鍋でも。取り出して甘辛ダレを絡める場合は、(b)無しのお水で

  7. 7

    前回の大根スープレシピ(ID:21666172)でも使えますが、今回は市販のチゲ鍋スープ+キムチで仕上げました。

コツ・ポイント

味付けに手作り塩麹を使っています。麹入りの料理は、無い物に比べて素材(タンパク質)に柔らかさやコクが入る気がします。そして、これは肉団子のレシピです(味は濃い目)鍋やスープに転用して下さい(*^^*)醤油、味噌その他、美味しいですよー!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
香京さん
香京さん @cook_40103614
に公開
いち調理師です。アツコという名の、尻尾が生えた娘(猫)が居ます。creemaとminneに「香京」の名前で、手作りiPhoneのカバーやアクセサリーの販売もしてます。興味がありましたら、覗いてみてくださいね♪( ´θ`)ノ
もっと読む

似たレシピ