里芋フルコース・煮っころがし

ちゃゆまま
ちゃゆまま @cook_40046841

里芋料理のド定番。土井善晴先生のレシピを参考にしてみました。
このレシピの生い立ち
里芋フルコースシリーズ。ズイキに続いて里芋の大量処理です。自家製の里芋なので大きさはまちまちですから、比較的小さめの里芋を一気に作れておいしいレシピでたどりつきました。

里芋フルコース・煮っころがし

里芋料理のド定番。土井善晴先生のレシピを参考にしてみました。
このレシピの生い立ち
里芋フルコースシリーズ。ズイキに続いて里芋の大量処理です。自家製の里芋なので大きさはまちまちですから、比較的小さめの里芋を一気に作れておいしいレシピでたどりつきました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~5人分
  1. 里芋(小2~30個) 1キロ
  2. 料理酒 1カップ
  3. 砂糖 お玉1杯
  4. サラダ油 大さじ2
  5. 醤油 大さじ2程度好みで

作り方

  1. 1

    大体3~5cm程度の里芋だと、一口サイズになってよいです。

  2. 2

    手間ですが、湯剥きではなくて、生のまま皮をむいたほうが、料理としては煮崩れせずに味が染みます。

  3. 3

    (下処理のぬめり取りも不要です。試しに皮剥いた後、塩もみでぬめりを取ってみたところ、ちょっと味が淡泊でした。)

  4. 4

    フライパンにサラダ油をひいて、生から炒めていきます。

  5. 5

    よく転がしてまんべんなく火を通します。火が通ると少し芋の色が変わるのが目安です。

  6. 6

    フライパンに料理酒を加えてひと煮立ちさせます。料理酒はケチらずしっかり入れると味がよくなります。

  7. 7

    煮込み用の鍋に移したら、ひたひたになるまでの水と、砂糖を加えてしばらく煮込んでいきます。

  8. 8

    5分ほど煮込んだら醤油で味を調えます。
    醤油は少なめから少しずつ味を見て、好みの甘辛さにしてください。

  9. 9

    鍋はゆすらず、中~強火で水分を飛ばしていき、煮汁がトロっとしたぐらいで完成です。飛ばしすぎると焦げるので注意。

  10. 10

    (2022/11/20追記)煮汁を飛ばすときは、イモは一度上げたほうがいいかもです。イモによっては煮崩れするので。

  11. 11

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/7015545

    里芋とツナのポテサラはこちら

  12. 12

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/7015698

    里芋のピカタコロッケはこちら

  13. 13

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/7015606

    親芋のフライドステーキはこちら

  14. 14

    https://cookpad.wasmer.app/recipe/7015592

    ズイキの煮物はこちら

コツ・ポイント

基本的には料理酒と砂糖でしっかり味の基本を作って、最後に醤油で甘辛さをコントロールする、という感覚です。
水は分最後飛ばすので分量外で気にせず「ひたひた」でいいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちゃゆまま
ちゃゆまま @cook_40046841
に公開
アレルギーっ子の二人の娘の為に
もっと読む

似たレシピ