あらら失敗・・・パンが過発酵しちゃったら「揚げパン」を作ろう!-レシピのメイン写真

あらら失敗・・・パンが過発酵しちゃったら「揚げパン」を作ろう!

風の子
風の子 @cook_40014442

最近はまった自家製酵母。イーストと違って発酵時間が長いのですが、そう思っているとうっかり半日ぐらい忘れちゃっててハチの巣みたいになってることも。発酵しすぎてデロデロにゆるんでしまったら、こんなスナックにしてしまいましょう。

このレシピの生い立ち
自分がパンを作っているということすら忘れて放置してました・・・。こね上げ時と同じぐらいのまでしぼみきってて、一度は捨てようと思いましたが、捨てるぐらいならと揚げてみたら、お客さんも大喜びのおつまみになりました。

あらら失敗・・・パンが過発酵しちゃったら「揚げパン」を作ろう!

最近はまった自家製酵母。イーストと違って発酵時間が長いのですが、そう思っているとうっかり半日ぐらい忘れちゃっててハチの巣みたいになってることも。発酵しすぎてデロデロにゆるんでしまったら、こんなスナックにしてしまいましょう。

このレシピの生い立ち
自分がパンを作っているということすら忘れて放置してました・・・。こね上げ時と同じぐらいのまでしぼみきってて、一度は捨てようと思いましたが、捨てるぐらいならと揚げてみたら、お客さんも大喜びのおつまみになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 発酵しすぎてデロデロになったパン種 あるだけ
  2. 桜エビ たっぷり
  3. 海苔 たっぷり
  4. 適宜

作り方

  1. 1

    しまった! うっかり放って置いたら一次発酵のピークを過ぎて完全にしぼんでしまった! よく「ピザ生地にするといい」って言うけど、そんな使い方もできないぐらいデロデロになっちまった! っていうパン種でつくります。

  2. 2

    パン種はボールに入れ、桜エビをたーっぷり、海苔は適宜ちぎって混ぜ込みます。揚げ油を熱し、手に水をつけながら揚げ鍋の上で、両手でつかんだパン種をびよーんと細長く伸ばして入れます。これが、え??と思うぐらい、ぶわーんと膨らむのです。

  3. 3

    ひっくりがえしたりして、全体的にきつね色に揚げたら油を切って、あついうちに塩をまぶします。味はえびせんです。おつまみに大好評で、友人なんて「作り方教えて!」って・・・だからまずパンを失敗してね(笑)

  4. 4

    ※ちなみに私の作っていたのは、砂糖の少ない甘くないパンでした。甘い時は、混ぜ込むものやまぶすものを変えて、おやつ系ドーナッツにしてはいかがでしょうか。

コツ・ポイント

自家製酵母(レシピID:17358756、106053)はおいしくて楽しいですが、発酵時間がよめないので、時々失敗することも。でもこのレシピを思いついてからは、失敗してもちっとも残念じゃありません! わざわざ失敗しても作りたいぐらいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
風の子
風の子 @cook_40014442
に公開
3歳、0歳女児の母。ムダ・ゴミを出さないケチケチ&リサイクル料理が得意な、貧乏性の自称エコ料理人。食費は3人で一ヶ月 1万5千円以内(「生活クラブ生協」で購入)。でも酒代が同じくらいかかるのよね…
もっと読む

似たレシピ