
残りご飯レシピその2*自家製「ごはん酵母」でパンを焼こう!

炊飯器に残ったご飯が、なんかそのまんま食べるにはちょっと・・・な状態になってしまうことってないですか? カビさえ生えていなければ、発酵させて酵母にできます。
このレシピの生い立ち
ご飯に水とイースト入れて発酵させて・・・って、まんまドブロクですね(汗)。
残りご飯レシピその2*自家製「ごはん酵母」でパンを焼こう!
炊飯器に残ったご飯が、なんかそのまんま食べるにはちょっと・・・な状態になってしまうことってないですか? カビさえ生えていなければ、発酵させて酵母にできます。
このレシピの生い立ち
ご飯に水とイースト入れて発酵させて・・・って、まんまドブロクですね(汗)。
作り方
- 1
ちょっとやばめな残りごはんでOK(もちろん炊きたてでも問題ないですが)。ビンに移し、かぶるくらいの水、イーストを入れます。フタをして置き、1日数回しゃかしゃか振ってはフタをあけるようにすると、1~2日目には「パチパチ」という音とともに泡がのぼってくる。
- 2
振るたびに泡がのぼってくる、元気な状態のうちにパンを仕込みます。お好きなパンのレシピを用意し、仕込み水を「酵母液+水」に換え、イーストを入れずに作ります。酵母液が多ければ早く発酵し、少なければ時間はかかるけど、ちゃんと発酵します。
- 3
※例)全粒粉400g 酵母液(漉さずに米粒入りのまま)+仕込み水220cc 塩こさじ1 だけのシンプルなパンもおいしい。食パン、丸パン、ピタパンなどお好みで作りましょう。フツーに捏ねてじっくり(6時間~半日ぐらい)発酵させます。あとは普通の手順どおり。
- 4
※イーストと比べるともっちりした仕上がり。酸味などのクセはなく、砂糖をいれなくても結構甘みを感じるパンです。
コツ・ポイント
「じゃが芋の皮酵母」■レシピID:17358756
「ぶどうの皮酵母」■レシピID:17358731
ある程度糖分のあるものなら、なんだって酵母になるような気がします。
似たレシピ
-
-
-
-
-
手作りバナナ酵母で★丸パン 手作りバナナ酵母で★丸パン
まだまだ試行錯誤中ですが、バナナ酵母は発酵力が強いそうなので、やりやすいかと思います。焼いているときのほんのりバナナの香りがたまりません~★ りおう -
-
ヨーグルト酵母の元種を使ってパン作り ヨーグルト酵母の元種を使ってパン作り
ヨーグルト酵母を使ってパン作りしたくて、レシピID22621108を参考にさせていただき、元種を作りました ☆sachiko☆♪ -
その他のレシピ