簡単おやつ♪激ウマ(゚0゚)ごまおこし

wayan nao
wayan nao @cook_40019975

ごま100%のおこしです。ソフトなのにサクサクの歯ざわりで激ウマ。これだけたくさんごまが食べられるお菓子って少ないかも。お肌に良いビタミンEがたくさん摂れますよ。食べだすと止まらないので食べすぎ注意です~!
このレシピの生い立ち
沖縄のお菓子「ごま菓子」が大好きなのですが、お店で買うとけっこう高い・・・。なので自分で作ってみました。本家よりソフトな歯ざわりでこっちのほうがおいしい!大成功!小麦などのアレルギーの方にもスナック感覚で食べてもらえると思います。

簡単おやつ♪激ウマ(゚0゚)ごまおこし

ごま100%のおこしです。ソフトなのにサクサクの歯ざわりで激ウマ。これだけたくさんごまが食べられるお菓子って少ないかも。お肌に良いビタミンEがたくさん摂れますよ。食べだすと止まらないので食べすぎ注意です~!
このレシピの生い立ち
沖縄のお菓子「ごま菓子」が大好きなのですが、お店で買うとけっこう高い・・・。なので自分で作ってみました。本家よりソフトな歯ざわりでこっちのほうがおいしい!大成功!小麦などのアレルギーの方にもスナック感覚で食べてもらえると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごま(白でも黒でもmixでも) 1カップ(200~250cc)
  2. 黒砂糖(粉末 大さじ3
  3. はちみつ 大さじ1
  4. 大さじ2
  5. マーガリンorバター(なくてもOK) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ごまを煎ります。すでに煎ってあるごまも香ばしさを出すために再度煎ります。厚手の鍋かフライパンで香ばしい香りがするまで弱火で煎り、器にあけておきます。

  2. 2

    飴を作ります。小さめの鍋に、黒砂糖・はちみつ・水を入れ一混ぜしてから弱火にかけます。しばらくすると大きくあわ立つので、かき混ぜずに鍋を火から遠ざけたり近づけたりを繰り返しながら煮詰めていきます。

  3. 3

    濃度が出てきたら煮詰め具合をチェックします。コップなどに水を張り、2の液体を1滴落として固まったらOK。すぐに火を止めます。水に溶けて散ってしまうようでは煮詰め方が足りません。

  4. 4

    マーガリンを加え鍋をゆすって溶かしたら、煎っておいたごまを加えて一気に混ぜます。一塊になったらオーブンシートに挟んで厚み1センチ弱くらいにのばします。

  5. 5

    粗熱がとれたら冷蔵庫で10分くらい冷やし、固まったら(ガチガチにはなりません)包丁で好みの大きさに切り分けて完成!(写真は2.5センチ四方くらい。)湿気りやすいので缶やタッパーに入れて冷蔵庫で保存します。

  6. 6

    みっちっちーさん作。かなり気に入っていただいて日記で紹介してくれました。
    うれしいです(涙)

コツ・ポイント

蜂蜜をお忘れなく!飴の煮詰め具合も重要なのでマメにチェックしてね。白ごまのほうががサクサク感があり、黒ごまは柔らかめの仕上がりになりました。べたつくけど完全に固まる前のほうが切りやすいです。その後また冷やせばべたつきはなくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
wayan nao
wayan nao @cook_40019975
に公開
ーーーーーーーーー好きなもの★マトン/にんにく/豆類/ココナッツミルク/タイ米/おから/クミン/ゴマ/もちもちしたもの/エスニック全般
もっと読む

似たレシピ