汁なしカレーそば

茶豆
茶豆 @ks_guitar_shop

カレー風味の油と濃縮めんつゆを茹でたてのそばに混ぜて、油そばくらいの汁気で食べるミニマムなカレーそばです。
IBDでもカレー味の物が食べたくて、「少ないカレー粉で満足感のあるカレーを」と考えた結果、カレーうどんやカレーそばをよく食べる様になり、調理時間短縮を検討した結果この様になりました。
健康で辛味が得意な方はお好きな様に辛さをプラスしてください。

汁なしカレーそば

カレー風味の油と濃縮めんつゆを茹でたてのそばに混ぜて、油そばくらいの汁気で食べるミニマムなカレーそばです。
IBDでもカレー味の物が食べたくて、「少ないカレー粉で満足感のあるカレーを」と考えた結果、カレーうどんやカレーそばをよく食べる様になり、調理時間短縮を検討した結果この様になりました。
健康で辛味が得意な方はお好きな様に辛さをプラスしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分?
  1. そば 二束
  2. ニンニク 1片
  3. 生姜 ニンニクと同じくらい
  4. カレー粉(赤缶) 適量
  5. 適量
  6. 濃縮めんつゆ(3倍が望ましい) 適量
  7. ネギ(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ニンニクと生姜の皮を剥いてみじん切りにします

  2. 2

    1と油をフライパンに入れて弱火でじっくり加熱します

  3. 3

    火が通ったらカレー粉を混ぜて香りを出し、火を止めます

  4. 4

    茹でたそばをよく湯切りして、器に盛ります

  5. 5

    そばに3とめんつゆをかけてよく混ぜ、お好みでネギを散らして完成

  6. 6

    味変は粗挽き黒胡椒が美味いです。胃腸が健康な方は唐辛子でもなんでも、好きな辛味をプラスするといいと思われます

コツ・ポイント

写真では濃縮2倍で作ってますが、3倍くらいだともっと汁気少なめに仕上がります。
うどんでも美味いですが、細いほど良く絡んで美味いので、乾麺くらいの太さが良いでしょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
茶豆
茶豆 @ks_guitar_shop
に公開
美味しいものを食べる為に頑張る消化器疾患持ちです大食いなので、ひとりで食べている量を二人分と仮定してレシピ書いてます
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ