あっさり☆かに玉

せつぶんひじき
せつぶんひじき @cook_40022085

2015年7月ピックアップ、2013年9月Yahoo!JAPAN紹介。甘酢あんをかけて召しあがれ。
このレシピの生い立ち
こってりしてなくて飽きないかに玉を食べたくて。

あっさり☆かに玉

2015年7月ピックアップ、2013年9月Yahoo!JAPAN紹介。甘酢あんをかけて召しあがれ。
このレシピの生い立ち
こってりしてなくて飽きないかに玉を食べたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 4個
  2. カニ缶(またはカニカマ 小1缶(80g)
  3. 長葱 1/2本
  4. 水煮グリーンピース 大さじ2
  5. *チューブのおろし生姜 3cm
  6. *中華スープのもと 小さじ1
  7. *醤油 小さじ1
  8. *塩 小さじ1/3
  9. *砂糖 小さじ2
  10. *酢 大さじ1
  11. 片栗粉 小さじ1/2強
  12. *水 100cc

作り方

  1. 1

    ボウルに卵を割りほぐし、カニ缶を汁ごと、斜め極薄切りの長葱、塩少々を入れて混ぜる。

  2. 2

    小さめ(今回底部約17cm)のフライパンにサラダ油を中火で熱し、<1>を流す。大きく混ぜながら火を通していき、

  3. 3

    表面が硬めの半熟になったら混ぜるのをストップ→底面を少々かためてから返す。火を少し弱め、薄く焼き色をつけたらお皿へ移す。

  4. 4

    小鍋に*を入れてよく混ぜ、弱めの中火にかけ混ぜながら加熱。ひと煮立ちしとろみがついたらOK。卵焼きの上にかけて完成。

コツ・ポイント

<3>ひっくり返すときフライパンより大きい平らなお皿を使うと良い。
フライパンにお皿をかぶせてしっかり持ち、一気に返す。フライパンに滑らせ戻したら縁を整えながら火をとおします。

底面のみ焼いて上面は半熟のレポあり。こちらも美味しそう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
せつぶんひじき
せつぶんひじき @cook_40022085
に公開
レシピ本「せつぶんひじきの きょうもおいしいね。」出版(主婦と生活社)。目指すのは、はなうたまじりのクッキング。つくれぽ100人超えたレシピを2009年2月20日、1,000人は2010年10月21日の日記にまとめました。
もっと読む

似たレシピ