フィナンシェ?!と合体食パン

壊れたパン職人
壊れたパン職人 @cook_40016097

折込み食パンじゃないです!菓子パン生地でフィナンシェもどき?!をサンドして焼き上げました~
フィナンシェもどき効果?パンもしっとりしています♪
このレシピの生い立ち
フィナンシェをメロンパン風に載せて焼いたり、焼いたフィナンシェを折り込んだり、生のフィナンシェをクリームパンみたいに包んだり・・色々遊んでみて、生で包んだのも、美味しかったけど大変だった・・ので、サンドして焼いてみました!

卵白消費にもお勧め~なレシピですよ!

フィナンシェ?!と合体食パン

折込み食パンじゃないです!菓子パン生地でフィナンシェもどき?!をサンドして焼き上げました~
フィナンシェもどき効果?パンもしっとりしています♪
このレシピの生い立ち
フィナンシェをメロンパン風に載せて焼いたり、焼いたフィナンシェを折り込んだり、生のフィナンシェをクリームパンみたいに包んだり・・色々遊んでみて、生で包んだのも、美味しかったけど大変だった・・ので、サンドして焼いてみました!

卵白消費にもお勧め~なレシピですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お好みの菓子パン生地 1斤分
  2. ★フィナンシェもどき
  3. アーモンドプードル 60g
  4. 卵白 3個分
  5. 砂糖 40g
  6. 薄力粉 20g
  7. べにばな油 50g
  8. ココア(加糖) 10g
  9. チョコレート(大袋入り) 10粒

作り方

  1. 1

    菓子パン生地をHBで作ります。

  2. 2

    フィナンシェもどき?!を作ります。
    まず、卵白に砂糖を溶かします。

  3. 3

    アーモンドプードルと薄力粉・ココアを合わせてふるいます。

  4. 4

    べにばな油を耐熱容器に入れ、そのなかにチョコを入れてから、レンジで1分加熱し、チョコを溶かします。バターを使わない!からフィナンシェもどきなのです(笑)

  5. 5

    ②の中に、④を混ぜ、さらに、ふるった粉類を混ぜ、1時間ほど冷蔵庫で休ませます。

  6. 6

    ⑤を休ませてる間に、HBの生地が出来ますよね?
    これを5等分にカットし、ベンチタイムを取ります。

  7. 7

    5等分したパン生地の1つを薄く延ばし、ほぼ食パン型の2倍の大きさに伸ばします。そして半分に切ります。

  8. 8

    カットしたパン生地→フィナンシェもどき→パン生地→フィナンシェもどき→パン生地というように、食パン型の中に積んでいきます。

  9. 9

    食パン型いっぱいの高さになるくらいまで、2次発酵させます。

  10. 10

    180度のオーブンで36分焼きました。
    (ガスオーブン使用)
    途中、焦げる?!かもしれませんので、アルミホイルを被せたり取ったりしてました。

  11. 11

    カットしたら、こんなぁ~です!折込みパンとは違った模様が可愛い!

コツ・ポイント

フィナンシェは、焦がしバターで作るお菓子!が正統派ですが、
貧乏な職人家では、マーガリンで作ったりお歳暮でもらったべにばな油で作ったりしています。。たしかにバターの風味はないけど、
意外にもパン生地と合うんですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
壊れたパン職人
壊れたパン職人 @cook_40016097
に公開
節約になる?!と勧められたパン作りに、のめりこんでいった私、アレンジも出来るようになってきました。。基本はホームベーカリーでしますので、初心者大歓迎のレシピばかりです。
もっと読む

似たレシピ