簡単すぎる!ふっくらじゅうしぃーな梅干し

ひまそら @cook_40022793
母と同じ味が出せない原因が判明!梅干しなのに干さないんです干す手間はぶけて手順も簡単。ふっくらじゅうしぃな梅干し。だまされたと思って作ってみてください
08.06.08
黄色い梅にあく抜きは不要だそうであく抜きもはぶきました
このレシピの生い立ち
試行錯誤しました
簡単すぎる!ふっくらじゅうしぃーな梅干し
母と同じ味が出せない原因が判明!梅干しなのに干さないんです干す手間はぶけて手順も簡単。ふっくらじゅうしぃな梅干し。だまされたと思って作ってみてください
08.06.08
黄色い梅にあく抜きは不要だそうであく抜きもはぶきました
このレシピの生い立ち
試行錯誤しました
作り方
- 1
梅が黄色っぽくなるまで新聞の上にでも広げておく。
- 2
以前はここで水につけたあく抜きをしていましたが,黄色まで熟した梅はあく抜きしなくていいそうです
へたを楊枝で取る。
- 3
- 4
ゴミ袋(もちろん清潔なやつ)に梅と塩を入れ混ぜ合わせる。清潔なビン(写真は4L)に入れて蓋をする。
日陰で保存。 - 5
上下を入れ替える感じで、底の塩を溶かすように毎日ビンをやさしく振る。ひたひたくらい水が上がってくるまで続ける。
- 6
もみ紫蘇を入れて、4のように混ぜて紫蘇がまんべんなくいきわたるようにする。
- 7
いい色がついたら出来上がり
- 8
コツ・ポイント
とにかく目のつくところに瓶を置いて目に付いたら揺らす。
カビ防止になります。
水が上がってくると自然に揺らしたくなっちゃうんですけどね♪
とっても簡単ですがこの方法でカビがはえたことはないです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17434126