とれとれイワシのさんが焼き。

☆ひこっと☆ @cook_40024109
千葉県の郷土料理らしいです。本物はあじのなめろうを大きな貝殻に乗せて焼くみたいです。
このレシピの生い立ち
生協の冷食に、このさんが焼きがあり、これなら自分でも作れるかな?と思いやってみました。
とれとれイワシのさんが焼き。
千葉県の郷土料理らしいです。本物はあじのなめろうを大きな貝殻に乗せて焼くみたいです。
このレシピの生い立ち
生協の冷食に、このさんが焼きがあり、これなら自分でも作れるかな?と思いやってみました。
作り方
- 1
すり身に、●の材料を全部入れ、よくまぜる。
- 2
片栗粉を入れてさらにまぜたら、大葉と同じくらいの大きさになるよう形作る。
- 3
形作ったすり身の上に、大葉をのせ、油を引いたフライパンで大葉のついてない方から焼く。
八分どおり火が通ったら裏返し、大葉のの方はさっと火が通るようにする。
コツ・ポイント
すり身は、なめろうのように、自分でタタキにしてももちろんいいです。そっちの方がおいしいかも^^
この分量で、この画像分のさんが焼きができます。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17440842