ホッとする野菜のボルシチ

ぺんたごん @cook_40026151
お肉なしのボルシチは、疲れた胃腸にも優しい。いつもたっぷり作るので、このレシピの材料で作ると多めに出来あがります。
このレシピの生い立ち
お肉入りボルシチを、家にあった食材でアレンジ。さっぱりした味に仕上げたくて、コンソメは使いませんでした。
ホッとする野菜のボルシチ
お肉なしのボルシチは、疲れた胃腸にも優しい。いつもたっぷり作るので、このレシピの材料で作ると多めに出来あがります。
このレシピの生い立ち
お肉入りボルシチを、家にあった食材でアレンジ。さっぱりした味に仕上げたくて、コンソメは使いませんでした。
作り方
- 1
大きな厚手の鍋に油をしき、玉ねぎを中火で炒める。玉ねぎがしんなりして水分が出てきたら、セロリ(茎部分)と人参を入れて一通り火が通るまでやさしく炒める。
- 2
更に、じゃがいも、ビーツを汁ごと加え、材料が浸るまでたっぷりと水を加えて、ローリエを入れる。ビーツは色が変わりやすいので、レモン汁を少々入れて色止めに。
- 3
全体に火が通ったら、キャベツを入れてキャベツがしんなりするまで弱火で煮る。キャベツにが通ったら、塩コショウをして味を調える。 トッピングにセロリの葉またはパセリを載せて出来上がり。
コツ・ポイント
生のビーツはなかなか手に入らないので、缶詰を見かけた時にまとめ買いしています。ビーツを煮ている際に、鍋の蓋をするとビーツの色が抜けるので、蓋は厳禁。また、ビーツを煮る前にレモンを少々入れると色止めになります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
野菜たっぷり☆我が家のボルシチ 野菜たっぷり☆我が家のボルシチ
スネ肉を時間をかけて柔らかく煮込んだら、美味しいスープの出来上がり♪あっさりしていて野菜たっぷり。具沢山スープです。 tonamama9 -
-
-
ビーンズとビーツのデリ風ボルシチスープ ビーンズとビーツのデリ風ボルシチスープ
材料をお鍋に放り込んでいくだけ♪ビーツの赤色と甘みがたっぷり味わえるスープです。2014/2/20話題入り❀どうも有難う クッキーシアス
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17443817