圧力鍋で簡単 あんこ

きみ子
きみ子 @cook_40023381

圧力鍋を使って思い立ったらすぐに作れます。
お汁粉、ぜんざい、あんこ餅やあんぱん、いろいろと楽しんでくださいね
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使い、短時間で煮あげました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. 小豆 250g
  2. 砂糖 180g~
  3. 少々

作り方

  1. 1

    小豆は米を研ぐ要領でゴシゴシとよく洗ってください。

  2. 2

    よく洗った小豆と水を入れ火にかけます。フツフツと沸騰してきたら弱火にして2分程度茹でます。その後水を捨て、もう一度小豆を洗います。(あく抜き)

  3. 3

    圧力鍋に2.と水を入れます。
    水は小豆の3倍くらい。落し蓋をして火にかけ、加圧は15分くらい。自然に圧が下がるのを待ちます。

  4. 4

    圧力鍋のふたを開け、やわらかくなっているのを確認後砂糖は3回くらいに分けて入れます。
    好みの味になったら、塩少々を加え煮詰めていきます。

  5. 5

    好みの硬さよりすこしゆるめに煮詰まったら火を止めて出来上がりです。

  6. 6

    花豆を煮るときにアルミホイルを落し蓋代わりにしてみました。これでも上手に出来ましたので小豆も大丈夫だと思います

コツ・ポイント

圧力鍋に入れる前のひと手間であくの抜けたさっぱりしたあずきになります。
あずきがやわらかくなってから砂糖をいれてください。
硬いときに砂糖を入れると硬いまま仕上がってしまいます。
砂糖の量は好みで加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

このレシピの人気ランキング

レシピ作者

きみ子
きみ子 @cook_40023381
に公開
息子二人も家庭を持ち、私の母、主人との三人家族。フルタイム勤務のため土日を利用してまとめて料理をし、平日はできる限り時間を短縮した食事作りをしています。
もっと読む

似たレシピ