圧力鍋で簡単 あんこ

きみ子 @cook_40023381
圧力鍋を使って思い立ったらすぐに作れます。
お汁粉、ぜんざい、あんこ餅やあんぱん、いろいろと楽しんでくださいね
このレシピの生い立ち
圧力鍋を使い、短時間で煮あげました。
作り方
- 1
小豆は米を研ぐ要領でゴシゴシとよく洗ってください。
- 2
よく洗った小豆と水を入れ火にかけます。フツフツと沸騰してきたら弱火にして2分程度茹でます。その後水を捨て、もう一度小豆を洗います。(あく抜き)
- 3
圧力鍋に2.と水を入れます。
水は小豆の3倍くらい。落し蓋をして火にかけ、加圧は15分くらい。自然に圧が下がるのを待ちます。 - 4
圧力鍋のふたを開け、やわらかくなっているのを確認後砂糖は3回くらいに分けて入れます。
好みの味になったら、塩少々を加え煮詰めていきます。 - 5
好みの硬さよりすこしゆるめに煮詰まったら火を止めて出来上がりです。
- 6
花豆を煮るときにアルミホイルを落し蓋代わりにしてみました。これでも上手に出来ましたので小豆も大丈夫だと思います
コツ・ポイント
圧力鍋に入れる前のひと手間であくの抜けたさっぱりしたあずきになります。
あずきがやわらかくなってから砂糖をいれてください。
硬いときに砂糖を入れると硬いまま仕上がってしまいます。
砂糖の量は好みで加減してください。
似たレシピ
-
-
-
圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付 圧力鍋de小豆あん♪簡単ぜんざいレシピ付
昔ながらの作り方+圧力鍋で作る小豆あんこです♪水に浸さなくてもすぐ作れます!おもち・団子などに…いろいろ楽しめます♪ 鳩豆ポッポ -
-
餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ 餡子あんこAnko♪ぜんざいからのアンコ
小豆は前もって水につける必要がないので「思い立ったらすぐ餡子!」 常備しておくと和菓子風スイーツがすぐ作れます♪ Miella -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17448131